投稿日:2022/9/23 01:43
onigawaraさん、お早う御座います。アレチウリはこの場所でしか見られませんけれど、マ、大変な繁殖力みたいですね、駆除、判ります。しかし、花はなかなかの物ですね。
ところで、出費0の日、とか言ってましたが、電気代、ガス、通信代、富裕税とか、メーターは廻ってますよ、ヒヒヒ、、、。
本日、自宅のメンテナンス、本職に頼めません。 材料費、工具とか「出費0」は、なかなかムズです。事故らないように注意します。 またよろしく。 CU 73
2022/9/23 09:38
たけっちさん、今晩は、返信遅れて申し訳ない。せわしくて、年のせいで返信するのを忘れたりします。
昨年は、10月1日からのスズメバチ群襲撃でしたが、本年は、10日ほど早いですね。数日前から、ペッタンコの世話になってます。本日まで、50匹ほどサイレントさせました。 本日も、蜂場付近の「やぶ枯らし」藪棚の花に来訪を、20ほど竿先のペッタンコ取付にくっ付けました。
郷里甲州市大和町に比較して夏冬厳しくなく、畑地帯の地目山林の藪の中の蜂場ですので、蜜源には比較的恵まれている?とか。
カラスザンショウ、ヌルデ、タラ、アカメ柏、クヌギ、桜、栗、柿、蜜柑、ヤツデそれに蔓草のカナムグラ、ヤブ枯らし、など蜂場の樹木、草花の類、皆花を付けます。 まねごとで、百日紅、ジンチョウゲ、金木犀、ビービー、ムクゲ、山茶花、椿など植えつけ、蕎麦、ホリーバジル等は播種しました。
1週間以内に初採蜜したいのですが、スズメ蜂の来訪とか面倒ですね。しかし2年物越冬群はやったほうがいいのかな。
またよろしくです、ありがとう御座いました。
蜂場脇の藪棚「やぶ枯らし」の花によく来てる、仲間は巣箱のペッタンコにもくっ付く。AM1時間ほどで。 百金の¥50ペッタンコ、振回す。。
2022/9/26 21:22
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
蜂三朗さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。アレチウリは怖いくらい茂って居ますね。カラスザンショウの幼木はカワ(・∀・)イイ!!ですね。お疲れ様でした。
2022/9/23 07:40
蜂三朗さん こんにちは。
今日は台風の影響で雨が朝からザーザーと降り続いていますがそちらはどうですか?
周りに良い密源があり羨ましい限りです。私はネット通販でノリウツギなどを来年のためにせっせっと購入していますが予算が小遣いなのでオーバーして前借り(≧∀≦)来月は金粛でまた前借りなら負のスパイラルになる可能性大です。
お嬢様達のために密源の確保が重要課題です(^_^)
スズメさんがレストランJapanに来店が多いようですね。
おねんねしているなら静かにしておきましょう。また来店出来るようにペッタンコ(粘着剤)の交換をこまめにお願いしますね\(^o^)/出来れば来店拒否が良いのですが・・・
2022/9/23 14:21
蜂三朗さん こんばんは。
返信が遅くなる!私にも経験があります(≧∀≦)大丈夫です。
私もちょっと前の事忘れて嫁に怒られっぱなしです(*´Д`*)
蜂さん達の密源がいっぱいあって羨ましいです。
私も木槿、ハイビスカス、ルリマツリなどを買いましたがお嬢様達の訪花はありません。
ネット通販で段菊、ノリウツギを来年のために買いました。あと皇帝ダリアも買う予定です。
今後ともよろしくお願いします
\(^o^)/
2022/9/26 22:00
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
たけっち
山梨県
2021年に購入した重箱1つでしたが今年は2つ作成して合計3つ置きました。5月に探索蜂が来ましたが1泊2日で居なくなり6月17日に知人から電話で蜂が20匹位来て...
たけっち
山梨県
2021年に購入した重箱1つでしたが今年は2つ作成して合計3つ置きました。5月に探索蜂が来ましたが1泊2日で居なくなり6月17日に知人から電話で蜂が20匹位来て...