カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
投稿日:2018/8/12 15:09
カッツアイさん、ヒマワリに沢山日本みつばち来ましたね~(⌒‐⌒)
2018/8/12 15:24
たくさん訪花していますね。下部の5匹は右側から順番にコマ送りを見ている様です。
2018/8/12 16:03
ハッチ@宮崎さんこんにちは、今日は朝からチョット雨が降った為かヒマワリへの訪花が沢山でした。
2018/8/12 16:26
ACJ38さんこんにちは、そんな面白さのある写真でした。
2018/8/12 16:28
たくさん来てますね~うちでは市で配った種で育てましたが、蜜蜂は来ませんでした。来年から種を替えないといけませんね。
2018/8/12 17:25
カッツアイさん、今晩は。
凄いですねぇ!
ヒマワリに、こんなに日本ミツバチ達が訪れるのですね!
来年は8月に花が咲く様に遅めに植えてみます!
2018/8/12 19:35
カッツアイ様
こんばんは(^^)d
えええぇ~~~
我が家の向日葵にはクマバチしか来ませんけど……( ̄▽ ̄;)(笑)
2018/8/12 19:51
國高さんこんばんわ、此のヒマワリは今まで10輪位していました。そのうち最近開いた花にクマバチ・アシナガバチ・等と一緒に沢山の日本ミツバチが来ていました。何か気候との関連を感じました。
2018/8/12 22:22
お宅の蜂飼いさんこんばんは、今までは観察に行っても、1匹居る居ないかでしたが、今日はビックリでした。
2018/8/12 22:28
ロロパパさんこんばんは、そうですか?他に沢山の蜜源があるのではないでしょうか?
それにしても、ミツバチが増えるとこんな光景が頻繁にみえるのではないかと思うとミツバチの世話をしているのが嬉しくなりました。
2018/8/12 22:33
まりこ#神奈川 さんこんばんは、ヒマワリへの訪花、今からでしょう
写真待ってます。
2018/8/12 23:22
はっちゃんさっちゃんさん有り難う御座います。
2018/8/13 09:08
銀賞受賞おめとうございます。
「富士には月見草が、よくにあう」といったのは、さる高名な作家ですが
ミツバチには、ヒマワリがよくにあいますね
2018/8/29 18:12
yamada kakasiさん有り難う御座います、ヒマワリに、こんなにたくさんの、ニホンミツバチが来たのにびっくりしました。前日まではセイヨウがほとんどでした。
2018/8/29 21:17
カッツアイさん、こんにちは!!
今年 2024年夏、ヒマワリには日本みつばち訪花していますか?
2024/7/20 10:02
私は、近くの菜の花が大好き
2023年のカレンダーを頂きました。
ラベンダーの花を確認しながら西洋ミツバチが頑張っています。
美味しいツメレンゲ蜜私も分けて~
ヒメアザミと思われるアザミに西洋ミツバチが訪花
サルスベリにニホンミツバチ
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
オタクの蜂飼い
岐阜県
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
花粉もあまた採って 子育て盛んなようですね。
2018/8/12 15:47
沢山の蜜蜂が集まって来ていますね!
いいお写真ですね(╹◡╹)
私のひまわりもようやく咲きはじめましたが、まだ蜜蜂の訪花は確認できていません。
2018/8/12 23:17
リズム感があって素晴らしい写真と思います。
2018/8/13 08:22
まりこ#神奈川
神奈川県
こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。