佐賀県は、先月の集中豪雨以来、夕立一回だけです
庭木が数本枯れました
2018/8/12 18:59
さんだぁさん、今晩は。
久しぶりの連休でしたが、酷暑に負けて、取り留めた録画番組を見ながらの、うたた寝で、ほぼ終わって仕舞いました。
また、明日から仕事ですね…
2018/8/12 19:03
ひろぼーさん、今晩は。
我が家は、キューイ フルーツの実が、余りの酷暑にふにゃふにゃに、萎れてました!
本当に、こんな年は初めてですねぇ!
2018/8/12 19:07
nojiさん、今晩は。
たった今、雷がけっこう近い所に落ちた❗️
部屋の壁が揺れた…!
凄い音でした!
雨は嬉しいけど…被害が出るのは御勘弁!
程々でお願いします。
(^_^;)))
あぁーびっくりした!(笑)
2018/8/12 19:17
オタクの蜂飼い様
お疲れ様です。
こんばんは(^^)d
最近の自然は容赦がありませんからね……
ミツバチ達もたまったもんじゃありませんよ。
ですが……雑草だけはお元気そうです( >д<)、;'.・
2018/8/12 19:57
ロロパパさん、今晩は。
一旦、止んだ雨もまた降りだしました。
恵みの雨ですねぇ!
イノシシに荒らされたイチゴの苗は全て枯れちゃったけど…
雑草は丈夫ですねぇ!(笑)
これで気温が多少でも下がってくれると良いのですが…
2018/8/12 20:16
オタク蜂飼い さん
昨日は、この地方でも、朝 昼 夕と3回の雨の天気予報でした、西の空が曇って、風が吹き、今にも降りそうとなっても、寸止めです。
そのたびに、カミさんに言われ、布団と洗濯物を出したり、入れたり
結局、深夜に雀の涙ほどの雨が降ったようです。
ハチも泣いてる。私も泣いています。
2018/8/13 14:38
yamada kakasiさん、こんにちは。
今年の天気は、極端ですねぇ…
半年分の雨が一辺に降ったり、1ヶ月以上、まともな雨が降らなかったり…
温暖化で益々こんな天候が増えるのでしょうか?
人間にもミツバチ達にも暮らし難い環境に成りましたねぇ…
2018/8/13 14:46
遊山房さん、こんにちは。
ヒツジは飼ってませんよ~
(〃⌒ー⌒〃)ゞ
花の名前ですが、百日紅(サルスベリ)です。
漢字だと、どこをどうしたらサルスベリと読むのやらですよね!(笑)
ちなみに、向日葵(ヒマワリ)知らないと読めないですよね!
2018/8/13 18:54
遊山房さん、ありがとうございます。
でも、撮影の腕は無いですよ!(笑)
カメラの性能のお蔭です。
設定オートで連写して良さそうな物をピックアップしているだけですから…(汗)
本当は深度合成撮影をして見たいのですが…ミツバチ達は動き過ぎますので、諦めました!
2018/8/13 19:26
頑張って下さい!
投稿、楽しみにしてます。
(〃⌒ー⌒〃)ゞ
2018/8/13 20:56
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
やっと降りましたね。
明日からは、少しづつ降るみたいなので、野菜なども元気を取り戻すと良いですね。
写真もナイスショットです!
2018/8/12 18:53
オタクの蜂飼いさま
やっとお天道様も手を緩めてきましたねー。中部地区の地獄の日々が早く終わること祈っております。
2018/8/12 19:10
オタクノヒツジカイさん、 すんません 薄学なもので 花の名をおしえてください。
追伸)中部から西の皆さんには ひどい気候ですね。 関東は 初夏に梅雨明けてしまって 数週間日照りでしたが、 常の梅雨明けの頃から 台風で二回 きのうきょうも夕立あって 救われています。
2018/8/13 18:47
大変失礼しました オタクの蜂飼いさん。
綺麗な百日紅ですね、 しかも 凄腕の撮影、 感服しました。
2018/8/13 19:18
なるほど連写ですか、 わたしも やってみます。
2018/8/13 20:53
さんだぁ
岐阜県
毎日蜂達が庭を飛び回っています!
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...