モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
投稿日:2022/10/9 06:04
モリヒロクン おはようございます。
標題がキノコ採りなのに、タイの写真?不思議思いクリックしました。海幸山幸、うらやましい~ (*^。^*) 写真下は幻の国産○○○○ですか?
2022/10/9 06:23
おはようございます。
山でイシガキキノコ?。上手く釣られてしまいました。ハチ
2022/10/9 06:41
ネコマルさん おはようございます。
わたしは小学生のころ作文に、「山へ魚を釣りに行く」と書いて、先生からこれは何だと言われ訂正されました。本当は、山奥の渓流にイワナを釣りに行っただけなのに??
2022/10/9 06:55
モリヒロクンさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。イシガキダイ良いですね。海に山にですね。昨日山に行きましたら下のブログのキノコを見つけましたが、何か分かるなら教えて下さいね。
2022/10/9 08:19
モリヒロクンさん こんばんは。
県民の森にマツタケが生えてるんですねー。でも、そこまで遠出をしなくても、平砂浦の砂スキー場の奥の奥の方に、マツタケが出る場所が在ると、館山に勤めていた頃は有名でしたが、見つけた人は、絶対に場所を教えてくれませんね(^^;
白子に続く、フラワーラインの松の根元は、初茸がでる場所ですね。今は、松くい虫に攻撃されて、今年また、白子寄りの松林が随分やられてますね。
いずれにせよ、今は極度のキノコアレルギーですので、私は食べられません(つд⊂)エーン
2022/10/9 22:09
onigawaraさん 脇から失礼します。
先日、onigawaraさんの日誌をチラリと読ませて頂いたのですが、躊躇したままになっていました。なぜなら、そのキノコと酷似のキノコを知っているのですが、もう毒キノコも酷似しているから間違ったらいけないと思ったからです。
うちの家族は、この季節、「イッポンシメジ」という大型のキノコを採りに、山に入るのが楽しみの一つでした。ほろ苦くて、シャキシャキの歯ごたえがたまらなく癖になるキノコです。正式名は、「ウラベニホテイシメジ」と言います。大きいモノは、背丈が20cmくらいにもなります。殆どは、名前の通り、1本スーッと生えていて、とても判り易いですが、2・3本が固まっている場合もあるのです。
そのイッポンシメジだと思って、採って来て猛毒にやられるのが、「クサウラベニタケ」です。もしかしたら、クサウラベニタケかも知れないなあと思ったのですが、実際に、クサウラベニタケを見た事が無いので、確証が在りません。それで迷ったままでスミマセンm(_ _"m)
続きは、onigawaraさんの日誌の方に書き込みますね。
2022/10/9 22:20
モリヒロさん 下のキノコは毒キノコの可能性が有ります。
メールで住所を(着払いで)・・・調べたいので宜しく。
上の魚はいりませんから。
2022/10/9 23:43
yamada kakasiさん 後期高齢者の ボケ爺のやることです。お許しを! 写真は 千葉県の、雑木林に生える バカマツタケ 〜 ボウシユウマツタケ など と呼びますが! 味も 香りも 本場者より好きです。えこひいきかな? ハチ
2022/10/10 01:38
ネコマルさん 後期高齢者のすることです? 笑って、見過ごして下さい。
2022/10/10 01:40
onigawaraさん ハッキリ言って 独断と偏見で申し上げます。確信は有りませんが? 美味しい ハタケシメジ だと 思われます。 食あたりを?覚悟で 1〜2本 食されてみられたら? 責任は おえません?
その脇にある物は ギョウジャニンニク に見えましたが? エビネでしょうか? 腹下しされたら 一報ください。バカな真似しますか? ハチ
2022/10/10 01:51
ティーハウスれりっしゅさん おはようさん モリヒロクンが 県民の森まで行くのは 持ち主の許可を得る必要がないから なのです。キノコや 山にある⛰石ころ 草なども 持ち帰ってはいけないらしいのですが? キノコは すぐに 腐って なくなる物なので? モリヒロクンの 独断で キノコぐらいは 持ち帰っても良いかなーと 考えています。
いろいろと 教えていただいて ありがとうございます サンドスキーは 子供らが 小さい頃 何回か 行ったので 存じております。
ハツタケも 友達と 行ったことがありますが ゴミだらけだし あまり 行く気にはなりません。
ウラベニホテイシメジは 少し苦味がありますが 美味しい食菌です。
クサウラベニタケは 食あたりしたこともあります。 ウラベニホテイシメジよりも 小ぶりで 柔らかいし 今では 簡単に 判別できますが ここ最近は どちらも 発生が少ないですね?⁉︎ ナゼ???? ハチ
2022/10/10 02:10
侠客島のボーダーさん ボケ爺には 文章の 解釈が ???
魚は イシガキダイと言って 美味しいので クロダイなんかより好きです。 キノコは 写真写りは 悪いですが バカマツタケと言い 此方では ボウシユウマツタケと 呼んでいます。 本場ものより 香りも 味も 好きですが、幾分、小ぶりで 見劣りがします。 ハチ
2022/10/10 02:16
モリヒロクンさん、こんばんは。
コウタケ(香茸)は此方ではロウジと呼び先日岐阜に行った時に産直で見ましたが5割以上高く思え見送りにしました。もう終わりなのでしょうね。このロウジ炊き込み御飯は毎年の楽しみです。今年は冷凍庫の昨年物で炊きますね。
2022/10/10 03:02
ネコマルさん おはようさん 今年の 此方方面は キノコは 不調の様です? 昨日も 前回行った時も マツタケ以外は 不調でした。 コウタケは ここ2〜3年 少ししか 取れません? 今年は まだ 一本も取れません だんだん 体力も 無くなります??? ハチ
2022/10/10 08:17
モリヒロクンさん ティーハウスれりっしゅさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。キノコの注意確認有難う御座いました。昨日モリヒロクンさんの様に、持って行こうと考えてキノコ図鑑を注文しました。ユーズドブックでしたが、良さそうなので購入しました。だからと言ってキノコを採ったりは、しないと思いますね。この前載せたキノコ以外は有りませんので、本当に有難う御座いました。感謝しています。
2022/10/10 09:42
onigawaraさん こんにちは 今では 本屋さんに行くと ポケットタイプの本で 写真付きがありますので 持ち運びには こちらが便利です。 ハチ
2022/10/10 10:30
おはよう onigawaraさん。 参考になれてよかったですね! 体調が 変わらなければ良いですね♪♪♪。
はたけしめじてしたら、モリヒロクンは マツタケよりも 好きです。採取する時は 根菌を 痛めない様に カッターを使用して そのあと また 葉っぱなどをかけておきます。ハタケシメジだったら 周りにたくさん生えますし 何回も取れます。発生時期も長いので 十分楽しんで 下さい。
本日は ハチ仲間と 昼食会を モリヒロクンのうちで、行い 12日は 館山のその方のうちで 彩蜜を 行います。 79歳なので モリヒロクンが、手伝うことになっています。
今日は マツタケと オオモミタケを!お持ち帰りいただきました♪!喜んでいただくと 此方も 嬉しくなります。 ハチ
2022/10/11 02:40
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
侠客岛のボーダー
滋賀県
書籍しか無かった時代とネット情報・動画などが豊富な今、趣味のミツバチ飼育がとっても身近なのでしょうね、飼育放棄や無責任な気まぐれ飼育にならない様に、楽しませても...