おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
投稿日:2022/10/22 23:21
8月に蒔いたお蕎麦が実りました。蜂さんが苦労してくまなく受粉させてくれたおかげです。今度は人間様が苦労して刈り取りおいしいお蕎麦をいただきます。一粒で2度おいしいというキャッチコピーが昔ありましたが、お蕎麦の事ではなかったかな・・・。それにしてもお蕎麦の細かい花をすべて訪れ、結実させてくれた蜂さんにはただただ頭が下がるばかりです。そんな思いで刈り取ったお蕎麦はやはり天日干しで自然乾燥します。お天気次第ですが約1週間乾燥したのち足踏み式脱穀機でぐわんぐわんと脱穀します。さらに乾燥させたのちに手回しの石臼で粉ひきと、まだまだお口に入るのはかなり先になりそうです。蜜蜂さんとのお付き合いを始めてから、改めて自然と向き合う時間が増え、スローライフの大切さを心地よく味わっています。
7月入居群もおそばが良かったのか、巣板の成長はありませんが蜂数が増えてきました、うまくすると冬越しできるかもしれません。
8月22日の様子です、巣板が全部見えてます。
今日の様子です
巣板が蜂さんで隠れる様になりました。
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
Michaelさん、おはようございます。
いつもコメントありがとうございます。おかげさまで少しですが蜂さんたちが増え、出入りもかなり活発になってきたようです。この調子で増え冬越しできると嬉しいですが、巣板が少なく蜜の貯蔵場所が足りないように見えます。もう少し様子を見てお手伝いできる事があればと思っています。
2022/10/23 08:45
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
ハッチ@宮崎さん、おはようございます。
いつもコメントありがとうございます。季節の移り変わりは早いものですね、種まきをしてからあっという間に収穫です、まだまだ力仕事が残っていますが、それも楽しみの一つです。
2022/10/23 08:48
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
ゴジラさん、おはようございます。
いつもコメントありがとうございます。蕎麦打ちの経験がおありになるとの事、なんでもこなされ素晴らしいですね。私たちは蕎麦打ちは難しいため、ベテランの先生にお任せして、食べることに専念いたします。お近くでしたらご教授願いたいですが、残念です。給餌の件、夏に巣落ちした時の物がありますので大丈夫かと思います、お心使いありがとうございます。
2022/10/23 08:56
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
onigawaraさん、おはようございます。
いつもコメントありがとうございます。本当に蜂さんたちの働きは素晴らしいですね。無数に咲いた花一つ一つに満遍なく訪れ受粉させていく作業はさぞかし大変かと思います。おかげでおいしいお蕎麦がいただけます、自然の力を信じつつも、無事冬越えできるよう、何かお手伝いできればと観察して間ます。いつも素晴らしいお漬物の紹介ありがとうございます、こっそり真似させていただいています
2022/10/23 09:04
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
侠客島のボーダーさん、おはようございます。
コメントありがとうございました。蜜蜂を始め次に蕎麦との出会い、なぜか良い方向に転がっているように感じます。不思議なもので計画しての行動ではありませんが、自然と接する時間が増え、これもスローライフの一環かなと思っています。きっかけを作ってくれた蜜蜂さんに感謝です。
2022/10/23 09:33
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
テン&シマさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。昨年遅かったので今年は少し早めの収穫をしました、収穫の時期で味も変わるようです。お蕎麦のセットがそろったようです楽しみですね。お蕎麦は春蒔きと夏蒔きがあり年2回収穫でき効率が良いですね。草取りは原則しなくて大丈夫です、草に強くなおかつ肥料もいらないので本当に簡単に栽培できます、ぜひ挑戦してみてください。粉ひきは基本石臼で挽きます、こつを呑み込めばそれほど大変ではありませんが、要領がわかるまでは力んでしまい結構疲れます。
2022/10/23 17:54
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
yamada kakasiさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。そうですね、やはり自分で作った蕎麦は気のせいかもしれませんが、おいしくいただくことが出来ます。それにしても蜂さんたちの力は大したものです、あの沢山の花をくまなく訪問されて受粉してくれるのですから。自然の力は計り知れないものがありますね。蜂さんたちにただただ感謝です。
2022/10/23 18:17
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
ティーハウスれりっしゅさん、こんにちは。
コメントありがとうございます、手打ちそば本当においしいですね。自分たちで作るから余計においしく感じるのかもしれませんが、とにかくおいしいです。混ぜ物がないのが一番の理由かもしれません。おかげさまで自然を満喫しています。
2022/10/23 19:27
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
南麓の風と共にさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。今年も少し倒れましたが出来高は良さそうです。この先最大の力仕事である、石臼による粉ひきが待っていますが、そんなこんなと苦労があるゆえ、おいしくいただくことが出来るのかなと思っています。7月入居の蜂さんたちも蕎麦の花が咲いたためかようやく蜂数が多くなってきました。今の調子で増えてくれると冬越しができそうですが、さてこの先どうなりますか。
2022/10/24 08:40
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
初心者おじさんさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。空いている畑があるとの事、もったいないですね。ぜひお蕎麦をまいてみてください。春・秋二毛作ができます。とにかく蒔くだけで草取りは必要ないので楽ですね。遊休地に観賞用として蒔かれている方も結構いらっしゃいます。今回は信濃1号を使用しましたが、種は農協で購入できるほか、ネットでも購入できます。価格は1キロ当たり1500円前後ですので、ぜひ蜂さんの為にもお試しください。収穫しないのであれば、結実後トラクターで耕しておけば、次のシーズンに発芽してくれます。
2022/10/24 08:52
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
たまねぎパパさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。そうですね、天日干しは稲と同じです。天気が良い場合は1週間くらいで乾燥でき脱穀しますが、お天気次第ですね。蕎麦アレルギーとの事で残念ですが、空き地があればどこでも育ちますから、蜂さん用と観賞用に作るのもよいかと思います。
2022/10/24 12:49
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
テン&シマさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
あれあれそうですか、そこまで深く考えませんでした。たまねぎパパさんは以前は好きだったとの事ですから、そんなにひどいアレルギーではないのかもしれませんが・・・、用心に越したことはありませんね。ここは医療の専門家に登場願うしかありませんね。
2022/10/24 13:27
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
ティーハウスれりっしゅさん、こんばんは。
アドバイスありがとうございます、無知であったでは済まされませんね、これからは十分注意して投稿するようにいたします。と言っても素人故また間違ったことを書いてしまわないとも限りません、これからもどうぞよろしくご指導お願いいたします。
2022/10/24 20:35
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
涼しくなって過ごし易くなったのでしょうか?
蕎麦と言う良い蜜源がこの群を元気付けているのですね^^
このままワーカーが増えて無事に越冬してくれる事をお祈りしておりますm(_ _)m
2022/10/22 23:26
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
おいもさん、こんばんは!
もうそばの収穫祭なんですね(^^)
私が秋口にそば花観察する場所はいづれもまだ種蒔きして間もない小さな苗の状態でした。
2022/10/22 23:28
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
おはようございます。美味しいお蕎麦が頂けますね。私昔むかしに蕎麦打ちを教わって打ったんですが息子にパサパサして美味しくないって言われ辞めました(笑)今は奈川のお気に入りのそば店に良く行っています。(笑)蜂さん増えて来ましたね給餌されるようでしたら言って下さいね。給餌用の蜂蜜有りますから購入しないでお声がけ下さいませ。m(__)m
2022/10/23 05:54
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
おいもさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。蜜蜂さんの受粉のおかげですね。美味しいそばが頂けますね。お疲れ様でした。
2022/10/23 07:38
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
おいもさん こんばんわ
そば、ハチが一生懸命受粉し、さらに大切に刈り取り、粉ひきまで人手、きっと美味しいそばが出来上がることでしょう。楽しみですね(^.^)/~~~
2022/10/23 18:10
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
おいもさん こんばんは。
「新蕎麦入りました!」って書いて在るだけで、吸い込まれてしまいます。香り高い手打ち蕎麦、イイですねー。蕎麦掻きがデザートだったら、尚イイなぁ~(^^♪
2022/10/23 18:37
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
テン&シマさん 脇から失礼します。
私も、たまねぎパパさんの蕎麦畑は、もう諦めた方が良いと思われます(◞‸◟)
蕎麦アレルギーは、食物アレルギーの中でもかなり症状がきつい場合があるアレルギーですね。たまねぎパパさんにお伺いしないと、はっきりは判りませんが、パッチテストとか、血液検査で判明しているのなら明らかで、花粉にも反応しますね。蕎麦粉を使っているレストランにも入れない人も居ますよ。まな板が同じでも危険なくらい重症のアレルギーも出るのが蕎麦アレルギーです。
たまねぎパパさんは、どうやってアレルギーだと判ったか?何となく、喉が痛いとか、咳が出るとか、蕁麻疹が出るとか、どの程度まで進んでいるのか、個人差が在りますけど、今が軽くても、傍の近くには寄らない方が賢明だと思います。
私は、マンゴーが一番酷いのですが、給食のゼリーにトッピングされていた、星形の5mm角のマンゴー1粒だけで、帰宅頃には、蕁麻疹がそこかしこに出てしまいました。普通に食べたら、アナフィラキシーで呼吸困難になります。
アレルギーって、出汁とか隠し味に使ってあることがあるので、厄介なんです(;^_^A
2022/10/24 15:54
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
たまねぎパパさん 脇から失礼します。
蕎麦アレルギーは、結構きついアレルギーですね。御気の毒ですね。
検査で判明したのですか?
蕎麦アレルギーの人は、百花蜜の蜂蜜も要注意なんですよ。百花蜜には、蕎麦の蜂蜜も含まれている可能性があるからです。ご注意くださいませ。(*- -)(*_ _)ペコリ
2022/10/24 15:56
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
たまねぎパパさん じゃあ未だ序の口ですね。軽い時は、疲労が溜まって、体が弱ってる時だけ出るのも在ります。
上手く付き合えば、問題ない程度ですねー(≧▽≦)
2022/10/24 18:23
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
おいもさん 決してそんなことはありませんよ。アレルギーは、関わる人とその家族くらいしか分からないことですから、当然ですよ\(^o^)/
ごく最近ですよ。アレルギーって言っただけで理解してくれる人が増えたのは。私は、子供の時からのアレルギー持ちですけど、昔は、嫌いなだけでしょう!とか、大袈裟なんだから!とか、信じてもらえなかったですよ(-_-;)
2022/10/24 20:46
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
おいも様 今晩は。
またまた貴日誌の確認が遅れてしまいました。
見事にご収穫のおそばのはぜかけ、素晴らしい風景ですね。これからお仲間の皆様で粉ひき、蕎麦打ちされるのでしょうね。お楽しみです。仰るように、チビッ娘たちには大感謝ですね。
7月入居群、頑張ってますね。おいも様の願いが蜂さんたちにも届き、これから更に充実・越冬してくれることを、小生も一緒にお祈りいたします。
2022/10/24 00:13
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちは
お蕎麦を干しているのですね、稲と同じなんですか。
作って見たくなりますが蕎麦アレルギーで食べられない事が判明しました。うどんと蕎麦では蕎麦の方が好きだったのですがね。(^^ゞ
2022/10/24 09:24
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんは
私のいない間に話が進んでいますね。
私は蕁麻疹ができたので行きつけのお医者様に行ったところ、アレルギー検査をしましょうと言う事になり検査をしました。
数日後電話がかかってきて「たくさんアレルギーの反応が出ていますよ、来れますか?」と連らくがあり行くと沢山反応が出ていましたが一番多い★★★がゴキブリで、次に★★が蕎麦、ゴマ、ハウスダスト、スギ、カモガヤ、オオアワガエリです。あとは★が多数。
でもね蕎麦を食べて蕁麻疹が出たのではないのです。原因不明で何で出たのかわかりません。(^^ゞ
>百花蜜の蜂蜜も要注意なんですよ
今のところそこまでひどくないので気を付ける程度でやっています。
私はね、マンゴー、桃、メロンが果物大好きなんですよ。我が子はマンゴーと桃が苦手見たいです。
だからゴキブリが★★★なので巣箱にいるのを手で潰していたのが手袋をして退治しています。(^^ゞ
2022/10/24 17:39
蜜蜂と蜜源と異常気象の経過報告
昨日に続いてまたまた入居か、どうなっているのだろう?。
久々に、ほったらかしの養蜂日誌
昨年の秋以来、久しぶりに蜂さんと再会。
天の声が聞こえてきました。今年の分蜂は早いよ・・・。
我が家にも、待ちに待った春の訪れ。
他家受粉の蕎麦とミツバチ、良い取り合わせですね、これでスローライフの二品ですが、どちらも手間がかかる食材ですが、楽しんでおられるところが素敵です。・・・お米はもっと手間ですけど。おいもさんにはいつもどうもです。
2022/10/23 09:10
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
写真を見て「稲の葉が未だ青いのに刈取り?」って思って仕舞いました。お蕎麦だったんですね。
蜂箱置かせて貰ってる同級生が先日「あんたに蕎麦打ちセットを譲って貰ろうたけど、自分で蕎麦から植えよう思うたら、草取りとかせんにゃあいけんのか?」と聞いて来たので「さあ~?花が咲きましたの話は聞くけど、草取りしましたの話は聞いた事ないけど…」「それより、収穫して粉にするまで大変よ~!」と言っておきました。
皆さん、草取りや収穫後、粉にするのはどうしてらっしゃるのでしょう?
2022/10/23 16:05
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
えっ、蕎麦アレルギーの人って食べなきゃ良いんですか?
花が咲いてる時期もやばいんじゃないですか?
以前、町内で「町づくり協議会」の人達が休耕田に蕎麦を植えたら、その近くに蕎麦アレルギーの人が居ると分かり、そこには植えられなくなりました。・・・って事は花粉も悪いって事じゃあないんですか?(本当の所は知らないんです)どうなんでしょ?
2022/10/24 12:57
僕の家の前の畑が空いてるので蕎麦でも植えようかな?
蕎麦種は何処から購入されてるのですか?
2022/10/24 03:20
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
侠客岛のボーダー
滋賀県
書籍しか無かった時代とネット情報・動画などが豊富な今、趣味のミツバチ飼育がとっても身近なのでしょうね、飼育放棄や無責任な気まぐれ飼育にならない様に、楽しませても...