投稿日:2022/10/14 21:41
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
Michaelさん、こんばんは。
早速のコメントありがとうございます。覚えていただいていて恐縮です。そうなんです、昨年は苗を買ってきて育てましたがあまり良くできませんでした。昨年中途半端な形に成長した物を吊るしておいて種を取り、ポットで育て移植したらうまくできました。あまり辛いものはお好きでないようですが、あの辛さは癖になりますよ。ただうっかり素手で触ったりすると大変なことに成りますので注意が必要ですね。今年も少し軒下に吊るして置き来年も栽培しようとたくらんでいます。
2022/10/14 23:49
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
南麓の風と共にさん、早速のコメントありがとうございます。
先ほどご帰宅とのこと、お疲れ様です。本当に激辛ですね汗びっしょりになります。かみさんからはそんなもの作ってどうするのと白い目で見られています・・・。来週は千曲ですか、相変わらずお忙しいですね、柿木があるとの事良いですね。私も田舎に子供のころからの大きな柿の木があったのですが、落ち葉の処理が出来なくてだいぶ前に切ってしまいました。干し柿を作りたいのですが、今は残念ながら自家製とはいきません・・・昔が懐かしいです。
2022/10/15 00:11
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
ハッチ@宮崎さん、おはようございます。
コメントありがとうございます。貴重な情報ありがとうございます。まだ日本での歴史は浅いのですね。焼けるような辛さ、赤いマフラーと関係ありそうな感じですね。おかげさまで今年はうまくいきました。
2022/10/15 07:19
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
ひろぼーさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。収穫するのは良いですが、さてどうやって食べようかと・・・。どう調理しても辛さは変わらないですね。
2022/10/15 07:36
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
2022/10/15 07:51
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
ゴジラさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。以前に農道沿いの市場から購入した苗が起源です。私もまんじゅうは大好きですが、辛いものも好きですよ。スズメバチ対策良いかもしれませんね、ちょっと考えてみますが、うっかり自分にかかると被害が出そうで怖いです。
2022/10/15 07:57
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
blue-bam-bee 55さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。なぜか興味を持ち栽培しています、今年は種から育てましたが、よくできてくれました。取り扱いは十分に注意する必要がありまあすね、イノシシさんにはよいかもしれません、今は栗の実を食べに来ていますので、機会があれば試してみますね。ここにはシカはまだ来ていませんがサルが果物を取って言って困っています。
2022/10/19 20:49
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
昨年もハバネロを栽培されて居られましたよね?
今年は豊作のようでおめでとう御座います♪
辛い物がお好きなんですね!
凄い!
私は辛いものが苦手なんです^^;
子供の中の1人は辛い物が大好きで目の周りに汗をかきながら?胃が痛くなるような辛い物を好んで食べております(-。-;
2022/10/14 22:01
おいも様 今晩は。
種取り栽培のお上手な、おいも様だからこその豊作ですね。レシピの各サイトにもハバネロの食べ方いっぱい載ってますね。汗いっぱいかきそうな超辛、今年の冬は暖房不要になるかもしれませんね。
我が家のピーマンもそうですが、今年はナス科の唐辛子属が豊作のようですね。
(愛知から先ほど南麓に帰りました。来週は千曲市拙宅の柿採り・芋掘りです)
2022/10/14 23:49
おいもさん、こんばんは!
ハバネロを初めて日本に持ち込まれたのは先日訃報のあったジャイアント馬場さんと聞いています。
栽培されているのですね(^^)/
2022/10/15 01:02
豊作おめでとうございます
どうやって食べられるのだろう?と興味津々です
が、あまり食べたいとは思いません(・_・;)
2022/10/15 02:16
おいもさん、おはようございます。 どうもやっていることの傾向が似ていますね (*^-^*)
私も辛いの大好き人間なので、毎年「韓国唐辛子」をメインに 「鷹の爪」を少々育てていて、主に一味で消費します。
激辛種では 「タバスコ」を3年程栽培していましたが、一味にしづらく チリソース(タバスコ=タバスコ唐辛子と酢と塩だけでできます)を自作できるものの、消費する量がわずかなのでやめました。
「ハバネロ」に関しては、苗を2年前に購入し、昨年、今年と 前年に採れた種で育てています。 いずれも余り生育は芳しくなく、今年は3株を定植しましたが、2株は大きくなりませんでした。 ただ1株は旺盛に育ち、10日前に1回目の収穫をしました。 激辛種は乾燥させるのが難しいため、今回は沖縄の万能香辛料=『こーれーぐーす』づくりに挑戦!
本来の原材料は 「島唐辛子」と「泡盛」なのですが、「ハバネロ+鷹の爪(少々)」と「麦焼酎」+「米酢(少々)」で代用です。
1ヵ月浸け込んで完成なので、あと3週間ほど待たねばなりません。 尚、この『こーれーぐーす』は アルコールが残っているのと、辛さによる中毒性があるので、注意が必要なようです (・.・;)
あと2回に分けて収穫できそうですが、それをどうするか思案中です。 〔タバスコ様のチリソース?/オリジナル配合のチリソース?/食べるラー油?〕
2022/10/15 04:59
おはようございます。 これがあのハバネロですか。あんこ饅頭大好き人間の私には脅威です(笑) でもカレーは我が家で一番辛い派です?(笑) ハバネロ砕いて煮出してオオスズメバチが来たとき吹きかけるとか❔ダメですかね❔(笑)
2022/10/15 06:10
おいもさん ハバネロだあぁ〜♬。(*^。^*)
3年前に栽培しました。
おふくろと、青い小さな実を齧ってみましたら、2人とも水道へダッシュでした。
今度、沢山栽培出来たら、猪と鹿に食べさせてあげたいですね〜♬。
あの辛さは、獣達も嫌がりますよ〜♬。
ネコなんか、えづきますので、飼い猫が居たら、避けてくださいね。
2022/10/19 18:40
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)