来年のゴーラは素材をダウンして杉か檜にしようと思う 日誌

  • 書籍しか無かった時代とネット情報・動画などが豊富な今、趣味のミツバチ飼育がとっても身近なのでしょうね、飼育放棄や無責任な気まぐれ飼育にならない様に、楽しませても...

  • 投稿日:2022/10/23 15:34


    クヌギのゴーラはあまりにも重いのでこれ以上作れない、玉切りも尋常ではないし使用年限は50年たっても使えるけど、こちらが持たない。


    ケヤキのゴーラの先っぽが巣門に出来ないか、入り口も雰囲気満点


    出入り飛行斜面の角度もいい、薪ストーブにはもったいないと決定。


    規格外のこの杉は2万円で欲しい人がいたが、断って玉切りしてゴーラに決定。

    ジュニアは本当に重機が好きで乗るのも好きだわ

    付録


    そろそろ これ止め時と・・・自覚してます

    コメント

  • Michael

    大阪府

    Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...

  • こんばんは(^^)

    あら…ジュニアちゃん重機でお散歩…RIZAPへ行くよりも効果的にシェイブできそうですねー^^;

    ゴーラには良さそうな材木が大量に…こちらが本業でしたか?

    今年からゴーラは重過ぎてハイブリッドに変更致しました^^;

    私はその内巣箱に杉皮を巻いて終わりそうです。

    2022/10/23 17:16

  • 書籍しか無かった時代とネット情報・動画などが豊富な今、趣味のミツバチ飼育がとっても身近なのでしょうね、飼育放棄や無責任な気まぐれ飼育にならない様に、楽しませても...

  • あはぁー 本業は違いますが、分家の従兄弟がティンバーエリアの管理をしています、切り出し材は我が家のも有るんです。

    休日は田舎でジュニアと遊びます、今宵は大阪に向かいます。

    2022/10/23 18:04

  • 里志☆M

    佐賀県

    退職後趣味の陶芸をしているのですが、私の窯に時々蜜蜂が分蜂してきて、いつかは養蜂してみたいと思っていたところ、知人が養蜂しているのを知り思いたちました!令和2年...

  • 侠客島のボーダーさん

    付録 N7?

    2022/10/23 18:15

  • 書籍しか無かった時代とネット情報・動画などが豊富な今、趣味のミツバチ飼育がとっても身近なのでしょうね、飼育放棄や無責任な気まぐれ飼育にならない様に、楽しませても...

  • 正解はその右 O-7 で白は逃げられません、黒も助かります。残念

    2022/10/23 18:22

  • 里志☆M

    佐賀県

    退職後趣味の陶芸をしているのですが、私の窯に時々蜜蜂が分蜂してきて、いつかは養蜂してみたいと思っていたところ、知人が養蜂しているのを知り思いたちました!令和2年...

  • 侠客島のボーダーさん

    私の書き間違い!O7と書くつもりがひとつずれていました!

    2022/10/23 18:42

  • 書籍しか無かった時代とネット情報・動画などが豊富な今、趣味のミツバチ飼育がとっても身近なのでしょうね、飼育放棄や無責任な気まぐれ飼育にならない様に、楽しませても...

  • そうでしょうとも Nでは意味が・・・

    それより あの三島唐津は好みです、良い手をされています。

    名のある陶工の作です、お見それしました。

    2022/10/23 22:02

  • おっとり

    千葉県

    ワバチが棲みたくなる洞をつくる。

  • ボーダーさん 正解を出すのが早すぎ、 今見た人はどうすんの?

    結論を言われてしまった推理小説を読むのとおんなじだ~~

    最初はo-7だと思ったけれど、簡単すぎてアヤシイと思い、

    それならM-5でどうだ?と回答しようとしていました。

    解けたら8級だなんて言われて回答するのも癪です。


    杉の丸太の直径は何cm?  内径は?

    どんな寸法の丸洞を作る予定ですか?

    チェンソーの有効刃渡りは?

    2022/10/24 08:05

  • 書籍しか無かった時代とネット情報・動画などが豊富な今、趣味のミツバチ飼育がとっても身近なのでしょうね、飼育放棄や無責任な気まぐれ飼育にならない様に、楽しませても...

  • おっとりさん 付録 囲碁シリーズは終わり、次は詰め将棋で行こうと思ってますが・・・じつはこのQ&Aサイトで、(里志さん発案)付録としてww日誌出すごとに、交互に一手づつ打ち返して対局を進めて行く人を探しているのですよ、べつにメール対局でもいいですが、公開対局みたいで楽しいかなぁwww その内に変な事すんな! とかコメント喰らいそう。


    予定丸太の直径は図ってませんがブロック乗せたので、あのサイズですが、戦後直ぐの植林材ですから70年物でしょうか。

    ゴーラ高さは取れる丸太に余り出ない様に無駄なく玉切りです。

    チェーンソーはボーダーのは刃のオイルが出ないので、従兄弟のスチール製の良く切れる奴で、アッと言う間に切ってくれます。

    2022/10/24 09:25

  • おっとり

    千葉県

    ワバチが棲みたくなる洞をつくる。

  • 侠客島のボーダーさん

    囲碁将棋の公開対局は面白いじゃないですか?

    {高さは取れる丸太に余り出ない様}これは猿でも分かるようにご説明して頂くと嬉しい。

    その内、完成したところでUPしていただければ構いません。

    2022/10/24 10:16

  • 書籍しか無かった時代とネット情報・動画などが豊富な今、趣味のミツバチ飼育がとっても身近なのでしょうね、飼育放棄や無責任な気まぐれ飼育にならない様に、楽しませても...

  • おっとりさん この材は規格外3メートルに少し足りない。

    3mと4mが売り物です、計って無いですが2.8として80cm×3洞と切り代で丁度かな、と言う意味です。

    日本ミツバチ自慢はしません、完全放置で待ち箱の数が多いだけの「かってに入って来る」スタイルです、多い時は7~8群とかもっといるかも知れません(実際知らないw)、1ゴーラ採蜜したら2年以上のハチミツですから、知人たちも同じスタイルなんです。

    メールで来年用ゴーラ画像送るのは簡単です、チェーンソーでガリガリとやって、木目に沿って巨大ノミで裂いて完成です。

    今は玉切りしてゴロゴロ転がして、切りくず置き場に移動ぃています。

    2022/10/24 11:22

  • おっとり

    千葉県

    ワバチが棲みたくなる洞をつくる。

  • 侠客島のボーダーさん

    丸洞の養蜂とはそんなものなんですか?

    まるで、本当のおっとり流ですね。

    ここの会とおっとりはせっかちにID変えなくちゃ(笑い)

    寸法の件、分かりました。

    ゴーラの中のミツバチが元気か逃去してないか気にならないのですね。

    そんな爺ちゃんの近くで育っていないので感覚がさっぱり分かりませんでした。

    伝統養蜂はどこもそんな感じでしょうか?

    横着養蜂と言うよりは、歴史(実績)が語る信頼養蜂なんでしょうね。

    2022/10/24 11:35

  • 書籍しか無かった時代とネット情報・動画などが豊富な今、趣味のミツバチ飼育がとっても身近なのでしょうね、飼育放棄や無責任な気まぐれ飼育にならない様に、楽しませても...

  • 伝統かも知れませんね、人口密度に似ていて、ミツバチの絶対数を維持しながら、山奥(奥深い山中も)に設置したら翌年春の分蜂時に合わせて見に行く人もいます。

    1群がおそらく4回は分蜂して、過密になれば減って来て。

    必ずスムシ対策に納豆荒縄持参とか巣門強化対策はします。

    私の持山はゴーラだらけですが、切り株と思えば平気です。

    2022/10/24 11:49

  • おっとり

    千葉県

    ワバチが棲みたくなる洞をつくる。

  • 侠客島のボーダーさん

    「必ずスムシ対策に納豆荒縄持参」 ここまで書かれてしまうと、スムシ対策をちゃんとしなくちゃならないとも思いました。

    しかし、今しばらくは放任ではなくて、毎週と晴れた日にはおせっかいします。

    近い蜂場は毎日見に行っています。

    ちなみにゴーラだらけとは100基位あるのですか?

    2022/10/24 12:03

  • 書籍しか無かった時代とネット情報・動画などが豊富な今、趣味のミツバチ飼育がとっても身近なのでしょうね、飼育放棄や無責任な気まぐれ飼育にならない様に、楽しませても...

  • 覚えてません、忘れた場所だってあるのですから。

    2022/10/24 12:19

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    来年のゴーラは素材をダウンして杉か檜にしようと思う 日誌