ポリゴナムの小さな花に直行する日本みつばち

  • 2020年春に自然群が入居、このサイトで養蜂の勉強をさせていただき、2023年は13群を飼育するまでに感謝です。今はとにかく蜂任せの飼育で頑張ってます。

  • 投稿日:2022/11/7 15:51


    ポリゴナムに訪花する日本ミツバチがいぜんから目に付いてはいたのですが

    何度かスマホで撮影を試みましたが、全然ダメでした。

    今日はカメラを取りだし、地べたに這いつくばってチャレンジ!

    (地べたと言っても当方の畑の横ですが)

    Canon EOS Kiss X6i

    f/  5.6

    1/640秒


    こちらの蜂は良ーく見るとどうも触角が一本しか無いような?

    何が遭ったんだろうか


    今年は飼育群も増えたので、色々な花に訪花する日本ミツバチを

    見ることができ、楽しませてもらいました。

    コメント

  • mito38

    茨城県

    現在のスペック 内寸220mm 板厚25mm 高さ150mm 巣落ち防止針金付き 蜂友、ご指導していただける方、情報交換していただけると助かります。

  • 有亀園じーじ さん

    ナイスショットです。

    2022/11/7 16:07

  • 2020年春に自然群が入居、このサイトで養蜂の勉強をさせていただき、2023年は13群を飼育するまでに感謝です。今はとにかく蜂任せの飼育で頑張ってます。

  • mito38さん、ありがとうございます(^_^)v

    2022/11/7 16:31

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 有亀園じーじさん、こんばんは!

    ナイスショットです(^^)/

    こんな風に撮るのを目指しています(^^)

    2022/11/7 18:01

  • 2020年春に自然群が入居、このサイトで養蜂の勉強をさせていただき、2023年は13群を飼育するまでに感謝です。今はとにかく蜂任せの飼育で頑張ってます。

  • ハッチ@宮崎さん、今晩は。

    どんな花にもミツバチが訪花する姿を見るのは楽しいんですが、なかなかいい写真を撮るのは難しいですね。皆さんお上手だと思います。

    いつもコメントありがとうございます(^_^)v

    2022/11/7 20:56

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    ポリゴナムの小さな花に直行する日本みつばち