おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2022/11/10 05:45
19〇〇年 生き物たちの森のウワミズザクラは八方に広がり天を衝く勢いだった!
下の画像は2020年12月29日、 西から東(門のある方向)に向けて撮影。
ウワミズザクラの6本の幹の内、4本が倒れかけていた。
それから数十年後?の2020年7月29日 八方に広がっていた幹は無残にもバタバタと倒れて行った。
当時のシークレットガーデンの門はウワミズザクラの倒木の下を潜って、通り抜けていた。
私も師匠も頭をゴツンと数回ぶっつけた!
道具を運びたい一輪車も通過の度に根っこにぶつかる。
2020年7月29日、どこから整備を進めたら良いか、、、、、
2020年9月16日 頭上に横たわっていたウザミズザクラの倒木は除去され、
スイスイ! もう、ゴツンは無い。
通るたびに引っかかる根っこ。
根っこを除去したので躓く事はなくなった。
2020年12月29日、奥の方の杉がちょっぴり伐倒されてきた。
年が変わり、2021年6月30日、 門から西へ10mほど侵入した所。
ウワミズザクラの倒れかかっていた幹の1本が道を塞いで通行不可能になっていた。
画像は除去後に撮影。
年が変わり2022年9月3日、奥の方は杉の伐倒が進み、遠くの杉が霞んで見える。
同じ日、2022年9月3日、数歩前から撮影。
2022年11月3日、 秋も深まり杉の木に巻き付いているツタウルシ・キズタ紅葉!
2022年11月5日、蜜蜂が居ない内に東南の常緑樹を除去しかけている。
来春の分蜂群取り込みまでに、荒っぽい作業は終わらせる。
2022年11月9日、やっと現在に追いついた。
ウワミズザクラの幹は西の生き物たちの森へ2本が倒れてきており、危険を察知。
2本は東の駐車場の方向に倒れていることを認識。
門から15m位進んだ所からウワミズザクラの倒れかかっている2本を撮影。
杉の木をへし折り、その上に乗っかっている。
杉をへし折って乗っかっている2本のウワミズザクラを反対側から写す。
上の1本が完全に腐っており、いつ折れて落下してくるかも分からない。
手前の細い柚子の木には20個位の実が生りている。
実だけ師匠に差し上げる。花はにほんみつばちのもの。
昨日2022年11月9日、腐っている方の上の幹を根本から徐々に伐採。
ここからはアブナイ!
師匠にSOS。
本日、午前10に師匠が監督に来てくださる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
侠客島のボーダーさん
援軍到着で、ポカポカっとやっつけました。
生き物たちの森はスポーツセンターですよ。
会員権は払ったので、利用料はガソリン代だけ。
筋トレ・心のリラックス
コロナもアカリンダニも知らん!
2022/11/10 12:34
侠客岛のボーダー
滋賀県
書籍しか無かった時代とネット情報・動画などが豊富な今、趣味のミツバチ飼育がとっても身近なのでしょうね、飼育放棄や無責任な気まぐれ飼育にならない様に、楽しませても...
おはようさんです。
旧日本軍の進撃は続く・・・飛行場の完成前に終戦かもしれない。
日中ポカポカなのに、朝晩さむいですよね。
2022/11/10 09:43