おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2022/11/13 12:43
2020年の4月に初めてこの森に入った時、最初に発見した蜜源植物はこれだ!
杉林の中にウワミズザクラの花が咲き、ミツバチらが訪花していたのを見て小躍りした。
この森を購入した決意はこれだったかも知れない!
2022年4月17日 見事に咲き乱れる。
しかし、いつ何時倒れかけている幹を支えている杉が腐って、落下してくるかわからない。
傍に柚子の実が生りており師匠が採りに来られる。
或いは孫らが狂い騒ぐ。 足の1本骨折するのではなくて即死の恐れがある。
7時41分作業開始
7時52分
梯子の長さが足りない。脚立を広げても1.5m程足りない。
5m位のシロダモを1本伐採してもたせ掛けた。
それに片方から支え棒を結わえて使う事にした。
延長したシロダモの部分は細い。直径5cm弱。 伐採したばかりだからしなっており、
案外折れないと見立てた。
柚子に近い部分を手ノコギリで切断した。
8時26分
次は脚立の場所を変えて、太い枝先を伐採する。
LINEで画像を妻に送ったら脚立をロープで縛れと言うので、逆らうわけにはいかない。
8時52分 脚立の右上の部分が落下する時に脚立が少し移動した。 縛っておいて良かった。
9時28分 孫が来れば、いくら禁止してもこの幹の下を潜って遊ぶ。
9時36分 チェンソーが喰われるのを嫌って、遊びながら切り込む。
9時56分 カット部分の左が根元。切断したら下へ降りた。 これだけで降りてしまうのだから右側の太い幹の重さを加えれば、殺人的重量になっていた。
10時6分 ウワミズザクラの幹を1.5m程切断除去。
10時21分 ちょっと門からの景色を眺めてみる。
10時21分 危険な個所は通過した。
10時21分
何の変哲もない杉の折れ木、実は1トン?に匹敵するウワミズザクラを数十年支えていた。
10時21分
10時22分
諄いようだが、ウワミズザクラが倒れてから数十年、自分は折れてしまいながら支えていてくれた杉の折れ木(英雄的存在)。 このままで保存。
10時22分 奥に境界石①の目印が見える。 杉の薄い輪切り(鍋敷き)
10時35分 門から少し入った処から撮影
***********************
帰りにみつばちレストランの3群を見回る。
ペッタンコにオオスズメバチは相変わらず囮だけ。
3群は元気、忙しそうに出入り。
おしまい
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
こんにちは 切断面の 処理を すると思うのですが、発酵促進剤など 塗りますか?雨水処理などは?また 余計な事を、書いてしまったなあ、 ハチ
2022/11/14 09:37
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
おっとりさん おもしろい おっとりさんでも そんな言葉が出るなんて ??? 普通の人でしたか? 良かった。 ハチ
2022/11/15 00:15