おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2022/11/28 14:56
今日のタイトル画像はイチョウ。
銀杏の実が落ちていないか見に行った事があったけれど、残念、1個も見つからなかった。
生き物たちの森はイチョウの後方にある。
7時58分、東から撮影、今日はいつもよりゆっくり出かけた。
11時13分 南南西のお隣さんの桜が病んでいる。
春には花が咲く事は咲く。
11時21分 左上の杉林は別のお隣さん、
何十年の間、一度も見に来られていないと思う。
相続を受けても遠方に嫁いでしまえば、山林は忘れられた存在になるのだろう!
11時21分 林縁部も林内もアオキ等が生えて来ている。
ちゃんと手入れしている地主さんは林床部は下草しか生えていない。
見えている杉はどれも痛んでいるようだ。
蜜源植物のキヅタが巻き付いている。
ミツバチの為には不在地主はありがたいかも。
11時22分 突然カメラのモードが変わっていた。知らずに動かしたと思う。
面白いからそのままシャッターを切った。雪景色のようだ。
同じ所、同じ時刻、雪は降っていない。
明日はゴチャゴチャの枝や輪切り丸太を片付けよう。
疲れてきたので南の杉林の中をぼんやり眺めていると、地面がムクムク!
絶対にモグラだと思う。
数日前に撮影した伐採予定の杉の木。この木の太陽の当たり具合を下の画像で見てみた。
12時19分 遠くから上の伐採予定の真上に太陽が来たので、
伐採すれば太陽がこの辺りによく入ると目論む。
伐採しよう。
明日も曇りの予報。明後日が小雨らしいので明日も整備をする。
帰りにみつばちレストランを見回るのはオオスズメバチも終わった事なのでサボった。