投稿日:2022/12/1 06:25
生き物たちの森に日本みつばちがやってくるカウントダウン、あと120日。
杉の伐倒準備を終えて、今日は「やったるぞ~~」っと気分満点。
勇気がモリモリ湧き上がってきた。
うぬ! まてよ。緊急連絡でau回線がダウンしていたら、
事故なく無事に終わったとしてもau回線がダウンしていたら完了LINEが遅れない。
緊急連絡役の息子が私からLINEが入らないので119へ通知して、消防隊員が来てしまったら、どうすんの?
日ごろ仏滅だの大安だの気にしたことはなかったけれど、今日は妙に気になったので調べたら赤口だった。
仏滅ではないから構わないぞと、思ったけれど念のため赤口の意味を調べたら、午前11時から午後1時までなら吉だけれど、そのほかは終日大凶との事。 ゲゲゲゲゲ!
特に火とか刃物はヤバイらしい。 チェンソーは?
仕方がない、今日は森に行っても大人しくしていよう。
早く切って欲しいと訴えている杉の木(樹高25m?)
今日、円周を測ったら167cmだった。 πで割ると直径は53cmになった。
午後には小雨になるらしい。
*************************
赤口と知ってから憂鬱な気分で森へ入る。
7時46分 、これは1か月位前に伐倒した分。
このまあでは梃の応用でも持ち上げられない。
7時58分 3か所を切断して4分割にした。
8時57分 ラオス式3号にする予定。まだ内部の加工はしていない。
今日は帽子を被せてみた。受け口で切断した切断面を合わせれば上手く乗る。
帽子はあくまで帽子で天板ではない。
8時58分 これ位に切断しておけば通行はできるし、丸洞に使えそうな所を選ぶ。
根っこに近い所で直径が44cm、末口では39cmだった。
刳り貫く内径直径は23cmにしよう。 壁厚は8cm以上確保したい。
9時19分 気分は赤口と知ってからブルーだったけれど、時間が余ったのでまたアオキを数本抜いた。
9時19分 お隣さんだから借景にはできる。
10時14分 杉並木にそってアオキを伐根したらちょっとすがすがしくなった。
10時15分 明日は先勝 晴れて無風ならやってみるか!
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ