投稿日:2018/9/4 09:01
onigawaraさん、ありがとうございます。今回の台風は、昔の伊勢湾台風に進路が似ているとありました。やや日本海寄りになったものの、伊勢湾台風では、入学する予定の小学校が飛ばされて、そのおかげ?で、私の学年は新校舎に入学したのを思い出します。この台風が過ぎればもう秋です。収穫前の農家の被害がなければ良いのですが。
2018/9/4 09:50
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
猫の尻尾さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。又凄い台風が来ていますね。春は自分たちより小さかったのに1段採蜜して5段に来ているとは、北国の植物自体が、冬が来るのを知っているので早く花を咲かせて種を存続に導いているのと思われます。群の中も勢いがあるのが分かりますね。
2018/9/4 09:08
ようやく春が来ました。きょう、うちの桜ほぼ満開です。
雪が消える前に、巣箱を定位置に移動しました。
春はまだ先ですが、今日は久しぶりに太陽がまぶしい。
初雪降っていよいよ冬ですが、巣箱はまだそのままです。
今日は、腐蛆病検査のついでに内検しました。
クロバナヒキオコシの小さな花にニホンミツバチが。
猫の尻尾
秋田県
蜜蜂のいそうな場所に、待ち受け箱をおかせてもらって、3年目で入居しました。豪雪地帯で、11月から4月まで雪があるので、蜜蜂が蜜を集められる期間は7ヶ月未満です。...
猫の尻尾
秋田県
蜜蜂のいそうな場所に、待ち受け箱をおかせてもらって、3年目で入居しました。豪雪地帯で、11月から4月まで雪があるので、蜜蜂が蜜を集められる期間は7ヶ月未満です。...