投稿日:2022/12/22 20:19
蜂三朗
千葉県
2025.10.現在。11群で越冬か、以下は2021年の記録。既にベテランかな、ハハハ 、、、 oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
今晩わ❣️
沢山の挿し木が出来ましたね。
発芽率5〜6%と言うことは有りませんよ。沢山発芽して始末に困るのでは?(笑)
2022/12/22 20:42
蜂三朗
千葉県
2025.10.現在。11群で越冬か、以下は2021年の記録。既にベテランかな、ハハハ 、、、 oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋...
ふさくんさん、今晩は。嬉しい事おっしゃって頂ける。まだ沢山残ってますので、ヘキエキ。 しかし、美しい花と、ミッチーの訪花が有るので、始末に困りたいですね。 そうなったら、欲しい方に差し上げます、はい。
コメント有難う御座いました。
2022/12/22 21:45
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
蜂三朗さん
こんばんは
たくさんの挿木お疲れ様です。
皇帝ダリアは、挿木で増やすのですね。普通のダリアみたいに芋と思ってました。
2022/12/22 23:01
蜂三朗
千葉県
2025.10.現在。11群で越冬か、以下は2021年の記録。既にベテランかな、ハハハ 、、、 oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋...
みるくさん、ハイ、お早う御座います。芋でも増やしていくらしいですよ。私、初めて。良く分りませんが、ネット検索他、38Q&Aで勉強中。本日もこれから蜂場急行、150個くらい処理しなければです。
ダリヤ、地上部分寒さには弱いが、芽、根は出やすい植物なのでしょう。
コメント有難う御座いました。また宜しく。 09:20
金陵ヘン、花芽ですね。私のところも、適当なところに置きっぱなし、花芽出てます。作業場に収容しましたが。 5群の越冬体制、来春は蜜蝋だけでも入居するかも。
2022/12/23 09:23
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
蜂三朗さん
おはようございます^ ^
来年は皇帝ダリアの林ができますね。たくさん発芽すると良いですね!
2022/12/23 09:46
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
蜂三朗さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。凄い数ですね。感心致しました。頑張って下さい。
2022/12/23 10:12
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
蜂三朗様 今日は。
この本数、凄いですね。千葉は南国ですから、100%活着でしょうね。羨ましいです。
我が方では寒さで皇帝ダリアは育ちません。冬どころか晩秋の寒さで枯れてしまいます。
2022/12/23 13:16
蜂三朗
千葉県
2025.10.現在。11群で越冬か、以下は2021年の記録。既にベテランかな、ハハハ 、、、 oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋...
onigawaraさん、今晩は。 そうですネ、皇帝ダリヤ、ミッチーの訪花頻繁ですから、見てしまったら、美しさと訪花に執心しました。 3軒のお宅にお邪魔して、樹を頂きました。 今日もプラ鉢セットする木箱6個製作。
来秋、薄紅色の花が見れるといいですね。
コメント有難う御座いました。
2022/12/23 18:05
蜂三朗
千葉県
2025.10.現在。11群で越冬か、以下は2021年の記録。既にベテランかな、ハハハ 、、、 oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋...
南麓の風と共にさん、今晩は。八ヶ岳山麓では、駄目ですかねー。風が強いかも。 銚子も風力発電盛んですから、良く吹いてくれます。ダリヤは背高になりますから、添え木などしないと。
花壇のポーチュラカと皇帝ダリヤ(フラミンゴ?)、真っ黒になっちゃってます。
本日も、西風かなり強かったです、寒かった。日中、+8℃、直ぐ5ー6℃になりました。パトロール中2ー3のミッチーが出ていきましたが、。
ダリヤ沢山出来たら、試しに植えてみますか、ロハで差し上げます。
コメント有難う御座いました。また宜しくです。
2022/12/23 18:20
蜂三朗
千葉県
2025.10.現在。11群で越冬か、以下は2021年の記録。既にベテランかな、ハハハ 、、、 oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋...
みるくさん、今晩は。
篠竹の藪の中に皇帝ダリヤの花を咲かせまッス。 うまく行ったら。
今日は、プラ鉢収容の木箱、6個製作でした。
コメント有難う御座いました、また宜しくです。
2022/12/23 18:26
たけっち
山梨県
2021年に購入した重箱1つでしたが今年は2つ作成して合計3つ置きました。5月に探索蜂が来ましたが1泊2日で居なくなり6月17日に知人から電話で蜂が20匹位来て...
蜂三朗さん こんばんは。
皇帝ダリアの挿木すごい数ですね。
こんなに発芽して花が咲けばミツバチさんも喜ぶでしょうね( ◠‿◠ )
えっ未処理が150個すげ〜(-_-;)
もしかして皇帝ダリアの林を作るのですか?頑張ってください
\(^o^)/
2022/12/23 18:34
蜂三朗
千葉県
2025.10.現在。11群で越冬か、以下は2021年の記録。既にベテランかな、ハハハ 、、、 oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋...
たけっちさん、今晩は。今回、3軒の方から皇帝ダリヤ無心して頂きました。皆さん霜で枯れたらゴミとして片付ける、でした。何がしかお礼したら喜ばれました。
美しいダリヤへの訪花を見てますし成長も早い(当方寿命はない、アハハは)。ハムラジだけコイていてもおもろくない。生き物は手はかかるが、おもろい。とか。 来年が楽しみ。
今日は挿木のプラ鉢を収容する6箱の製作しました、足りませんけど。
コメント有難う御座いました。
2022/12/23 21:26
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
蜂三朗様 お早うございます。
皇帝ダリアの挿し木が全て成功するようお祈りしてます。
蜂三朗様のご厚意、誠に有り難うございます。ただ、我が高冷地では晩秋の寒さで枯死してしまいます。昨年九州のブルービー様からいただいた皇帝ダリアが秋の始めには蕾までつきましたが、10月の早霜一発で枯死してしまいました。そうかといって我が山荘は留守にすることも多いゆえ、鉢植えにするわけにもいかず。そんなわけで、まことに残念ながら蜂三朗様のご厚意には心より感謝しつつ、お気持ちだけ頂いておきます。そのご厚意はこれからも我が心の中に大切にとっておきたいと思います。
ところで、先日我が拙誌に頂いた八ヶ岳のお写真の撮影場所が分かりました。その下の道も何度か通ったことがあります。我が山荘とは標高差にして400mほど、距離にして27~28kmほど離れてますが、同じ市内です。そんな近くにご親戚がおありなら、次回お越しの折は是非我が山荘にもお立ち寄りください。お待ちしております。(メッセージ欄を利用できませんでしたので、ここに書かせて頂きました)
温かなお返事を頂戴し、誠に有り難うございました。
2022/12/24 11:30