おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2022/12/23 13:28
冬至は昨日だった。
午前中は雨だったので生き物たちの森へは来なかった。
今日は12月23日、冬至の次の日だから太陽の動きは大して変わらない。
8時5分、朝陽が入る所もある。
陽の当たる所を追っかけて、丸太を輪切りしたり、伐採枝を片付けたり、樹木洞の手直ししたり、まとまりのない作業で終わった。
今日の風は突風、お隣の腐っている6本の杉がいつこちら側へ倒れてくるか分からない。
そうそうに退却。
巣箱の刻みを完成させて雨・風・太陽に当てて森の精霊に清めて貰おう。
杉の伐倒は来年の3月末までは可能だから、余裕を持って作業をしよう。
あと2本~最大6本で完了としよう。
周りが所有者は私ではないが杉主体の樹木で囲われているので、強風の時にはずいぶん助かっている。
西南は畑が延々と続いているので春一番などの時には防砂林になっている。
弱点は南に立派な杉の植林がある。
幹は30cm未満で樹高も20m?位だろうが、50年~100年後にはどうなるのだろう?
幹も太って樹高も30m近くなるのか?
管理は何もしていないので、溝腐病などでバッタばったと倒れていくのだろうか?
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
にわかおごじょさん
5回位間違ったら、俺のIDはなにナニ~って、申し上げます(笑い)
1回や2回は、普通に誰でもありますよ!
どんまい!
2022/12/23 14:56
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
T.山田さん おはようございます。
お久しぶりですぅ~~~~~~
スマホでパチリしただけで、誰でも撮れます。
コメントをありがとうございます。
2022/12/24 04:40
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
blue-bam-bee 55さん
ここで自然入居は無いと思います。
師匠が隣の畑で1群養蜂しているので、もしかしたらそこからあるかも?
***********
基本的にはみつばちレストランの3群の分蜂狙いです。
お正月は有りません。
月曜から3日間ほど長男がソロキャンプにくるので、その時に1本伐倒する予定です。
正月はありませんが、こころは毎日が正月です(笑い)
2022/12/24 13:09
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には11年目をに迎えます。 冬越え2年目2群、1年目1群になりました 先輩方、諸兄の皆さまにお教えを頂きながら趣味の飼育を願...
おだとりさん(*^^*)
スゴイ!⤴️⤴️
林の真ん中に有るのですね‼️
お疲れさまでした(*^ー^)ノ♪
2022/12/23 13:42
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には11年目をに迎えます。 冬越え2年目2群、1年目1群になりました 先輩方、諸兄の皆さまにお教えを頂きながら趣味の飼育を願...
おっとりさん(^o^)/
こめなさい(;>_<;)お名前が~~変換ミスですm(__)m
お返事コメントありがとうございます(*^ー^)ノ♪
2022/12/23 14:09
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には11年目をに迎えます。 冬越え2年目2群、1年目1群になりました 先輩方、諸兄の皆さまにお教えを頂きながら趣味の飼育を願...
おっとりさん(^o^)
お優しい( *´艸)
( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
2022/12/23 15:52
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
こんにちは
寒いですね~朝陽の写真綺麗ですね、見事に陽ざしが写ってます~お上手ですね(*^-^*)
2022/12/23 16:50
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
おっとりさん メリークリスマス〜♬。(^O^)/
最大伐倒数で6本なのですね…?。
お疲れさまでした〜♬。
年末の仕事納めは何日でしょうか…?。
お正月には、森の精霊たちにお供え物するのでしょうか…?。
ちびっ娘達が、沢山入居するようにと〜♬。(笑)( *´艸`)
2022/12/24 13:06
おっとりさん
こんばんは
とても神々しいお写真ですね
杉の林がすごいです。
2022/12/23 17:08
にわかおごじょさん
おっとりさん 横から失礼します。
思わず(๑˃̵ᴗ˂̵) おだとりさんでこめなさい さつまおごじょさん可愛い(╹◡╹)♡
2022/12/23 17:13
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。