おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2022/12/22 13:15
温度観測は終わったので、ガラス棒温度計は縦にして保管しなくてはならない。
四本をクヌギ群(秋入居群の跡取り群)の近くに差し込んで保管。
予備の1本が誰かが持って行ってしまったのか、私の記憶違いの確率が高い!?
12月22日 12時14分 気温は8.5℃
空の丸洞は6℃
白樫群(乱暴に放りこんだ群)は14℃
ウワミズザクラ群(元三女群)は15.5℃
クヌギ群(秋入居群の跡取り群)は13℃
先日のグラフと比較すると、変化がないので特別に悪くなったとは思えない。
上の3群が正常な状態での温度なのか、衰退途上での温度なのか、それは分からない。
来春の分蜂があれば健全群であったことを証明してくれるかも?
ネズミモチに実が付いていた。
実の色がネズミのような灰色だ。 小豆より大きい。
みつばちレストランにはトウネズミモチが1本大きくなっている。
開花したら、、、、、、、にほんみつばちが訪花して、、、
実になったら即座に、、、、、
おっとりさん どもども〜♬。(^O^)/
立派なネズミモチの実ですねぇ〜♬。
その種が欲しいと思う今日この頃です…。
蜜源植物ならなおさらですねぇ〜♬。(笑)( *´艸`)
2022/12/26 19:46
おっとりさん こんにちは〜♬。(^O^)
まるまると太っていて、美味しそうなメジロ〜♬。
まあ、しょうがないですね…。
公園辺りを探してみますね〜♬。(*^。^*)Ⅴ
2022/12/28 10:50
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ