運営元 株式会社週末養蜂
投稿日:5/11 11:48
生き物たちの森に入る前に師匠の畑がある。
大きな桐が1本、目印に生えている。
ちょうど今、紫色の花が咲いている。
畑と言ってもキクイモとヤーコンは知っているけれど、サツマイモはイノシシにやられるとおっしゃってた。
越冬の丸洞、花粉搬入もあり忙しそう。
師匠のだけれどほとんど私のもの(笑い)、採蜜はしません。 オオスズメバチが来たら対処する。
桐の麓にもある。
もともとは個々が出発点。
ここから逃げ出したのが上の丸洞らしい!
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
二ホンミツバチは空間のどこに巣食うか? 2025年7月16日(水)雨
場所によって入り安い所はあるよね。2025年7月15日(火)雨
草刈り、チェンソー眼鏡は洗剤で洗ってよいか?2025年7月15日(火)雨
世界一小さなビオトーブ 2025年7月14日
和ばちがそろそろおっとりに世話を見てもらいたいと言ってる。2025年7月13日(日)晴れ
草刈りで汗かいた 2025年7月13日(日)晴れ
類似品にお気をつけください
おっとりさん、こんばんは!
桐の花いい感じです。
私は、向こうにブラシノキ、手前にアリウムの取り合わせで写メしてみました。
5/11 19:14
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...