おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2022/12/30 13:43
過日、質問コーナーで質問していた昆虫はナミホシヒラタアブの雄らしい。
しかし、体に★の模様が暗くて見えない。
これは10月からいつもいるので、次回にはしっかり確認してみよう。
ハエたたきで殺して捕獲すれば、もっと綺麗な画像が撮れるのだけれど、
火星人がおっとりを殺して吟味しているのを想像すると、名前が知りたいが為にハエたたきするのはとてもできない。
森の整備で枯れ葉を動かしたり土を掘ったりしているので、昆虫が地表に出て来ているようだ。
この鳥がチ・チ・チと数回鳴いて、ぱっと地表に降りて餌を食べて、すぐに飛び去る。
これは何かな?
今から調べてみよう。
生き物たちの森に日本みつばちが居ないので、目は他の生き物に行ってしまう。
ルリビタキの雌タイプらしい。 雌なの? 若鳥は雌雄が分かりにくいとか?
なんの事やら?!
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
すずめばちさん
ジョウビタキは渡り鳥だって!
よく似ていますが、小鳥はみんなこんな風だから私もさっぱりわかんね!
コメントをありがとうございます。
2022/12/30 14:23
すずめばち
岐阜県
どーも!鬼です!蜜蜂飼育経験ゼロ,アシナガバチの巣飼育経験アリ、大雀蜂個体で飼育経験アリの鬼と言います。 Follow me
ホオジロ系の鳥?それかジョウビタキの雌?わかんね、鳥に詳しくいので…
2022/12/30 14:10