投稿日:2023/1/23 13:49
大相撲 初場所も、大関 貴景勝の3度目の優勝で、幕を閉じた。
宮崎出身の琴恵光は、7勝8敗の成績となり、負け越しで幕内に残るか、十両に落ちるかというところになってしまった…。
3月場所は、どの位置で出場するのか、楽しみでもある…。(笑)( *´艸`)
午前8時過ぎの雨が降る中、店番に向けて自宅を出たが、濃霧の中の山道は、ヘッドライトハイビームで20㎞のノロノロ運転、対向車と出会わなくて良かった…。(*^。^*) ホッ…
山道の走り方を知らない連中は、カーブをショートカットしてくるから、怖いので地元の人達は徐行運転で、事故回避するしかない…。
お互いに30㎞での、カーブでの出会い頭の事故だと、60㎞で壁にぶつかるのと同じ衝撃が有る…。
自分も若い頃、軽バンと2トン車と、オフセットして廃車…、という経験済み…。
軽バンのハンドルの軸、折れてましたね…。
ほんの一瞬でしたが、フロントガラス粉々に割れて、飛んで行ったかと思えば、跳ね帰ってくるのが、スローモーションで見えた…。
急ブレーキ踏んでも、路面の轍以外の所には、落ち葉や砂が溜まり、おまけに緑色の苔が生えているから、タイヤと路面との摩擦も無くなるのと同じ感じです…。
例えるなら、5㎝位積もった雪の上より滑る感じ…?。(◎Д◎;) ウワアアアアアアア…
ハンドル効かないし、遠心力で持って行かれるし、バンクが付いていたら、高い所から低い所へ滑るし…。
45年前にデコボコ道から舗装にしたけど、メンテナンスなんてしたこと無いかも…?。
おまけに壁側に有る筈の側溝なんて、落ち葉、枝、土砂の堆積で見えないし、崖側の路肩は、アスファルトの下が、えぐれているためにひび割れて、強度無いから転落しかねません…。
ガードレールも、部分的に設置してあるだけ…。
そんな離合もやっとの山道を 我が物顔でグイグイ走ってくるし、注意しても聞く耳持たないし、困ったものです…。
高齢ドライバーしかいない地域なので、事故って高齢者が悪いみたいに言われても、地元を優先しない、道路状況を知らない、そんな連中の意見ばかりが罷り通るってどうなんでしょう…?。
早く自動運転車の普及を望みたいが、自動運転自動車が安全に走り切れるのかさえ分からない…。
まあ、交通事故が減るだけでも、ヨシとするしかないでしょうね…。
明け方よりも昼間の気温の方が、低くなってきているような感じです…。
明日は凍結注意、雪も降るかもしれないので、外出は控えようかな…?。
では、愚痴った日誌ですいません…。m(__)m
そろそろ後退の時間なので、帰宅の準備します。(`・ω・´)ゝ
まーやさん こんにちは〜♬。(^O^)/
若気の至りは皆が通る道だと思いますが、問題は注意されたその後ですね…。
怖さを覚えるか、同じことを繰り返して、痛い目に合うかだと思いますね…。
流石に、この年になると大人しいもんですね〜♬。(笑)( *´艸`)
ホンダの軽バンを 2台も廃車にしましたからね…。(#^.^#)
2台目はシラスで滑って、コンクリートの擁壁に、自損事故でした…。
あの時も、あの角にぶつかるなって、しっかり見えていたのに、コントロール不能でしたね…。(笑)( *´艸`)
2023/1/26 12:07
onigawaraさん こんにちは〜♬。(^O^)/
コメントありがとうございます。
まさしく、おっしゃる通りですね〜♬。
山道で、地元の車だけしか…、そんな考えも危ないですね…。
メールだけじゃなく、ながら運転…、不注視運転は危ないですね…。
大分での雪の山道の、倒木での死亡事故が有りましたね…。
気を付けてくださいね〜♬。
2023/1/26 12:20
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
今晩は!
お疲れ様でした!!霧の山道…長崎で、経験しました。何処までが道?斜面?なのか、凄く危険を感じました(//∇//)何処も田舎は、お年寄りでも〜運転されて居ますね。足代わり…無くてはならない…家族が近くに居られない…不安でしょう。お年寄りに優しい社会を、願います♪車の運転って、性格〜お人柄が、テキメンですねー(°▽°)
2023/1/23 18:26
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
blue-bam-bee 55さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。その通りですね。キープレフトの意味も知らないのではと思いますね。メールをしながらの車が多いのにもビックリしますね。お互い巻きまれないように、行きましょう。お疲れ様でした。
2023/1/24 06:35
コロナでは無かったけど・・・
つゆの雨、地面もユラユラ…。
つる性植物の増やし方・・・
何処に植栽しようかなあ…?。
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ