投稿日:2023/1/29 13:53
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん こんにちわ❣️
蕗の薹が出て来ると季節感を感じますが、まだまだ寒い日が続くのでしょうね。春までもう少しですね。
コメント有難うございました。
2023/1/29 17:14
ふさくんさん こんにちは もうフキノトウが出てきましたか。自分はまだ見て居ないですね。本当に春の足音ですね。ただいつもと寒さが違いますね。お疲れ様でした。
2023/1/29 17:49
onigawaraさん 今晩わ❣️
蕗の薹の姿を見ると間も無く春の訪れと感じますが、まだまだ寒い日もあるのでしょうね。
本格的な春の訪れはもう少し先に成ると思います。
コメント有難うございました。
2023/1/29 21:05
ハッチ@宮崎さん おはようございます❣️
ネットで見付けただけですが珍しかったので転用紹介してみました。
蕗の薹を見ると春の訪れを感じますが、実際はまだ寒い日が続くのでしょうね。そちら南国では春の訪れも早いのでいち早く活性の上がったミツバチの紹介楽しみにしています。
コメント有難うございました。
2023/1/30 08:41
たけっちさん おはようございます❣️
そちらでも蕗の薹が姿を見せているのですね( ◠‿◠ )楽しみな分蜂シーズンに向けての準備は抜かりなく進めて下さいね。
入居に立ち会えて良い映像が撮れたら紹介して下さい。楽しみにしています。
コメント有難うございました。
2023/1/30 08:47
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
こんにちは
フキノトウ出てきましたか。春の足音が聞こえますね。今週は立春ですね。
2023/1/29 16:44
ふさくんさん こんばんは。
フキノトウが出てきました?家の庭にもフキノトウのツボミが出て来ています\( ˆoˆ )/春が直ぐそこに来ていますね( ◠‿◠ )準備は大丈夫ですか?わたしはまだまだですので2月3月で準備です。
ビデオの花は不思議な花達ですね。
今年は2〜3群は増やしたいと思っています。
また色々と情報をお願い申し上げます。
2023/1/29 21:28
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たけっち
山梨県
2021年に購入した重箱1つでしたが今年は2つ作成して合計3つ置きました。5月に探索蜂が来ましたが1泊2日で居なくなり6月17日に知人から電話で蜂が20匹位来て...