投稿日:2023/1/28 20:18
天候晴れ。最低気温ー4度、最高気温6度。
今日も寒くて何もする気に成らなかったので午後から田舎の群の様子を見に行って来ました。
道路沿いには多少の残雪が有ったものの走行には全く問題は有りませんでした。
田舎は外気温3度。巣箱の確認をしてみましたが全く蜂の出入りは無し。底板を引き抜いてみると寒さに耐えられなかったのか多くの亡骸が有りました。
ついでに内見してみたところ本体は厳しい寒さにも耐え、しっかり頑張っているようでしたので一安心です。
田舎は寒さは厳しいものの、今回は思ったほど積雪は無かったようでした。ドローンを飛ばして周囲の状況を撮影しておきましたので山の中の限界集落であることがお分かりと思います(笑)
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
こんばんは
思ったより雪が残っていますね。
蜜蜂も寒かったでしょうか、巣くずと共になくなっているのが確認できます。
でも蜂球もしっかりしていて耐えていますね。がんばれー。
ドローンでの撮影も雪景色も境があり面白いですね。見ていても酔わない撮影はいいですね。(^^ゞ
2023/1/28 20:40
ふさくんさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 結構雪が残っていますね。蜂球はしっかりしているので、大丈夫ですね。自分のと殆ど同じですね。お疲れ様でした。
2023/1/28 21:03
ふさくんさん こんばんは。
ドローンの撮影が、どんどん安定して来ましたね\(◎o◎)/!
しかも、BGMがホルストのジュピター!!!大好きな曲です。グッドな選曲ですね~❤ 映像とベストマッチでした~~(●^o^●)
2023/1/28 21:29
たまねぎパパさん 今晩わ❣️
私はもっと雪が有ると思っていたのですが、意外と少なかったです。
この程度の寒波の犠牲者は仕方ないですね。蜂球がしっかりしていたのでホッとしています。
ドローンも久しぶりの飛行ですので無駄な動きが多いです。もっと練習が必要ですね。
コメント有難うございました。
2023/1/28 21:42
onigawaraさん 今晩わ❣️
県北まで行かないので積雪は少なかったようです。
しっかりした蜂球を確認出来ましたので一安心しています。
有難うございました。
2023/1/28 21:45
ティーハウスれりっしゅさん 今晩わ❣️
まだまだ機械の性能に頼っている部分が多いですね。もっと頻繁に練習の必要有りと感じています。
木星は私も大好きな曲の一つですので選んでみました。
またどこかで飛ばして披露出来るようにしたいと思います。
コメント有難うございました。
2023/1/28 21:49
ドローンは素晴らしい。
更にドローンの操縦がもっと素晴らしい。
日本ミツバチがしつかりした蜂球を作っており安心ですね。
2023/1/29 03:45
ふさくんさん おはようございます。田舎群への様子見は、音楽とともに楽しいドライブですね。また、上手にドローンを操縦され、このような空撮は限界集落の記録になりますね。
2023/1/29 07:48
おっとりさん おはようございます❣️
お久しぶりです。そちらの森の空撮も見てみたいのでご検討下さい。
コメント有難うございました。
2023/1/29 08:00
まーやさん おはようございます。
県央部に成りますので県北はどの積雪には至って無かったようです。
放ったらかしの田舎群ですが、しっかり頑張ってくれているようで一安心です。
いつもコメント有難うございます。
2023/1/29 08:03
股火鉢さん おはようございます❣️
雪道走行出来ると期待して行ったのですが、残念ながら期待外れでしたσ(^_^;)
空き家も増えて家屋も倒壊しつつ有りますので記録映像にも成りそうですね。
コメント有難うございました。
2023/1/29 08:07
ふさくんさん こんにちは。
今回の寒気は蜂さん達にも寒さに耐えられない蜂さんもいたようですが蜂球を見た限り問題なさそうですね(^o^)/
ドローンでの景色は良いですね。私もドローンを2年前に買い半年くらい操縦しましたが今はホコリ被っていますが今年再開しようと思っています。
田舎群の見回りご苦労様でした。
2023/1/29 12:26
たけっちさん こんにちわ❣️
田舎群は何とか越冬出来そうなので一安心です。
ドローンの空撮映像是非アップして下さい。楽しみにしています。
コメント有難うございました。
2023/1/29 12:45
おっとりさん
空撮動画をお願いしています。Google Earth画像ならこちらからいつでも見れますのでσ(^_^;)
2023/1/29 13:33
ふさくんさん
ご希望の内容は熟知しています。
お金がかかるのでドローンは雄蜂しか居ません(笑い)
2023/1/29 13:43
こんにちは。
寒いですねー・・。
田舎群きっちり固まって家族を守っていますね。
最低気温-2~4度が続くと我が家のミツバチも何匹か底板に犠牲者がいますね。
以外とふさくんの田舎積雪が少なかったのですね?
ドローンの操縦上手くなりましたね。私が飛ばしていた時は墜落が着陸でした。(笑)
2023/1/29 16:58
cmdiverさん こんにちわ❣️
思ったほど田舎には積雪が有りませんでした。田舎は特に寒いので犠牲者が出るのは仕方ないと思っていましたが、意外と本隊はしっかりしていたので一安心です。
最近のドローンは墜落する事はなく、自動帰還して着陸までしてくれますので電池切れで墜落する心配も有りません。
有難うございました、
2023/1/29 17:12
38おっちーさん 今晩わ❣️
田舎は県央部に成りますが今回は雪雲ルートから外れていたのか?思ったほど積雪は有りませんでした。
畑は出来ませんが、田んぼが有りますので荒らさないために米作りはしています。そのため時々家に風を入れに帰っています。
巣箱の板厚は25㎜です。
コメント有難うございました。
2023/1/29 21:00
blue-bam-bee 55さん こんにちわ❣️
改めて映像を確認してみると沢山の家が有るように見えますが、殆ど倉庫など付属建物で、居住家屋は写っている中では5軒だけです。
この中でこれからも住み続けるだろうと思えるのは3軒かな?
私も一応管理には時々帰っていますが、息子の代になると果たしてどうなるでしょうかね?
コメント有難うございました。
2023/1/30 15:16
jirochoさん こんにちわ❣️
ドローンは楽しいですよー(^O^)/
安価な物でも性能がどんどん良くなって来ていますので入手し易くなっていますよ。登録が必要ですが、簡単に出来ます。ただ、市街地など飛行規制区域が有りますので確認だけは必要です。
ポチッとして空撮動画の投稿をして下さい。
田舎の管理は大変ですよね。割れた窓ガラスは放置しておくわけにも行かないでしょうからベニヤ板の補修も有りですね。
コメント有難うございました。
2023/1/30 16:26
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
たけっち
山梨県
2021年に購入した重箱1つでしたが今年は2つ作成して合計3つ置きました。5月に探索蜂が来ましたが1泊2日で居なくなり6月17日に知人から電話で蜂が20匹位来て...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
おはよう御座います!
北部とは、大分違うみたいですねー。ドローン〜選曲もバッチリで、雪景色も〜この時期ならでは^ ^素敵な動画、有難う御座います。蜂さん達は、まとまり良かったですねー♪
2023/1/29 07:48
ふさくんさん、こんばんは。ドローンによる空撮、すばらしいですね。それにBGMのジュピター、大好きな曲です。結構里雪と思っていたのですが、想像したより少なかったのでよかったですね。限界集落だそうですが立派なお屋敷がありもったいないことです。あと10年したら私のところもそうなります。そのときいるか否かわかりませんが。立派な蜂球ですね。寒さ対策はしておられないようですが、巣箱の板の厚さは35㎜ぐらいですか?
2023/1/29 19:34
ふさくん こんにちは〜♬。(^O^)/
限界集落とは思えない程の、家々の立派な事…。
大きな家屋が多い感じでしたが、殆どがカーテンを閉め切ってましたね…?。
こちらは、もう3軒の家が倒壊、解体されていますので、消滅寸前の秒読みが始まっております…。
自宅の屋根の修理もしたいけど、耐久性が無いので解体した方が早いかも…?。(笑)( *´艸`)
2023/1/30 14:59
jirochoさん こんにちは〜♬。(^O^)/
横からすいません…。m(__)m
オス鳥が、発情期を迎えたり、なわばりを守る性格の強い鳥だと、ガラスに映った自分の姿を 侵入者と判断して攻撃した時に、ガラスを割ってしまったのかもしれませんね…。
鳩くらいの大きさでも、当たり所と強さでは、割れてしまいますね…。
2023/1/30 15:31
ふさくんさんこんにちは(^^)/
いいなあ~!
ドローン羨ましい限りです( ^ω^)・・・
私もそのうちにポチっとしそうですが画像を見ていると益々ほしくなりますね~!
それにしても操縦も上手いし画質もキレイですね!!
私の実家も田舎で限界集落のお手本みたいな所で画像の集落のもっと山の中です。 先日隣のお婆さんから居間のガラスが割れていると電話がありましたが、以前にも鳥が飛び込んで割れた事が有りこれで2回目! 困ったもんですワ(-"-)
2023/1/30 15:22
blue-bam-bee 55さんこんにちはー
以前に割られた時は鳥の羽が部屋にあったから鳥には間違いないんですが、何の鳥かは分かりません。90センチ角?のガラスなので修理代も結構かかるので堪りません(-"-) もう帰って住む予定も無いので今度ベニヤ板でも貼って来ようかな!?(笑)
2023/1/30 16:12
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...