投稿日:2018/9/14 14:41
2023フローハイブ日誌 〜旅館裏山群今季初めて〜
2023フローハイブ日誌 〜果樹園No.1群今季初めて〜
フローハイブ採蜜日誌〜旅館裏山群FH今季3回目〜
フローハイブ採蜜日誌〜ミカン山群FH 今季2回目〜
早すぎるススメ蜂の集団攻撃
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
遊山房さん
6段目の巣落ち防止棒(十字部分)を蜂が覆ってます。巣脾は蜂を退けて確認してませんのでどこまで延びているか分かりません。予想ですが、平均すると5段を越して6段目に入ろうかとしている位ではないでしょうか。最上段はメントール処方枠、最下段は巣門枠、中6段が重箱になってます。
2018/9/14 16:05
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
シュマリングも観られ~いい状態と思います(^^)
2018/9/14 16:22
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
ハッチさん
久しぶりの内検。急に涼しくなって蜂も巣箱の中に収まってました。
1つ教えて下さい。メントールを処方してましたが余りの暑さに早々と気化して無くなってます。群の調子も良さそうなので採蜜時に追加しようと思ってたのですが採蜜と同時にメントール処方はストレスなんでしょうか。処方は別日がいいのかな?
2018/9/14 16:56
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
アカリンダニこれまで未侵入でしたのでメントール実際に扱ったことないんですよ(^_^;)
私も近隣にアカリンダニ陽性が出たことから学ばねばなりません。
2018/9/14 18:23
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
遊山房さん
この群は3/27に一番早く入居した大きな群でした。母親群だったらしく何度も分蜂してしまい蜂数、巣脾もなかなか延びなかったのですが何とか順調に育ってくれました。採蜜が楽しみです。
2018/9/14 22:56
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
ハッチさん
そうでしたか。私も今年初めてメントールを処方しました。というのも結構近くの蜂友がアカリンダニ感染したということだったので慌てての処方でした。安全パイで採蜜したあと1週間ほどおいて処方したいと思います。
2018/9/14 23:02