2023・2・16 こんな温度で春が来る?

  • 2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2024...

  • 投稿日:2023/2/16 08:58

    タイトル通リですが昨日から寒くなってます。

    今朝の寝ている部屋の温度はこの通りで、2.2℃ 滅茶苦茶寒いです。


    金稜辺のある所は花芽が延びる気温では無いと思います。1.4℃ ↓


    やった事が無い誘引蘭の管理なので、今日から暖かい部屋に入れ数日したらサンルームモドキの部屋に入れようと思うけど分蜂時期に間に合うだろうか(৹˃ᗝ˂৹)

    まッ、ダメならお迎えを1年延ばせば良いか~と気楽に構えているけど内心ビクビクものです。

    コメント

  • kyuchan

    群馬県

    ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...

  • こんにちは

    私は、キンリョウヘンの開花調整は、台所の冷蔵庫の上へ移動します。置いてから、約1ケ月程で開花いたします。

    開花の基本として、開花時期の温度や湿度に合わせるようにしています。特に、夜間温度です。夜間を暖かくしてください。

    我が家の台所は、1時~6時以外は暖房が入っています。水も表面が乾いたら、潅水いたします。

    2023/2/16 10:54

  • 2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2024...

  • kyuchanさん、お久し振りですm(*_ _)m

    冷蔵庫の上と言うのは以前から聞いて知ってますが加温ガンガンと言うのは初めてお聞きします。

    花飛びが無いようにと温度を上げるにも徐々にと思っていますが、我が家の冷蔵庫の上には何も置くスペースが無いのでそれは無理だと諦めております。

    1カ月ですか、これも経験なので頑張って今年はやってみますね。

    誘引蘭の花芽がこれで1ヶ月だと言ってましたが何とかここまではと思っています。https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/083/8339488689806999914.jpeg

    コメントありがとうございました。

    2023/2/16 11:56

  • kyuchan

    群馬県

    ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...

  • 天空のみつばちさん

    こんばんは

    写真のキンリョウヘン、だいぶ花芽が膨らんで来ましたね。3月上旬には開花するのではないでしょうか。

    楽しみですね‼️

    2023/2/16 18:46

  • 2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2024...

  • kyuchanさん、私のじゃ~ありません。(笑)

    ブルービーさんの金稜辺です。今時私のがこれだったら進み過ぎですよ~。


    ここのサンルーム・モドキの所に段々に移そうかと思ってます。

    一旦この温度で慣らして・・


    今年は皆さんのお仲間にと心しておりますから宜しくご指導ください。

    2023/2/16 20:06

  • kyuchan

    群馬県

    ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...

  • 天空のみつばちさん

    失礼しました。分蜂に合わせて咲いてくれると良いですね。

    2023/2/16 20:10

  • 2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2024...

  • kyuchanさん、やった事が無いので挑戦です(笑)

    ルアーがあるからと思っていましたが待ち箱の数が増えればそうも言ってられません。気が付かなかった盲点です。日をずらせて用意する事も知らないでいました。

    皆さん苦労しているんですねm(__)m

    2023/2/17 04:36

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    2023・2・16 こんな温度で春が来る?