投稿日:2023/2/16 13:11
此処の蜂は4段の巣箱が好きなので、4段で4面巣門(5巣門)で待ち受けしますね。
少し早いのですが蜂置き場が分かれているので、出来る所から作業しています。
昨年から放置している2段の待ち受け巣箱ですね。今から2段継箱して4段の待ち受け巣箱にしますね。
天板を外して簀の子の掃除と炙って消毒兼蜜蝋を溶かしていますね。
簀の子は内側も軽く炙りますね。焼けない程度に。
2段目の巣箱も炙りますね。
天板も炙りますね。
底板も掃除して炙りますね。
4段で4面巣門の(5巣門)待ち受け巣箱の完成ですね。入居したら此処での飼育ですので4段に出来ますね。
今度は昨年に2段の巣箱の下だけ継箱に抜いて居ましたので、1段になって居ました。此れは台が野菜かごなので2段が限界ですね。1段継ぎ足して2段の待ち受け巣箱にしますね。屋根は5年6ヶ月前は新品の合板が風雨にさらされたらこうなりますね。此処までのは初めて見ましたね。
中はビックリするくらい美しいですね。
スクレーパーを炙つて蜜蝋を溶かしますね。
簀の子に蜜蝋を塗っていますね。
蜜蠟を落としたところを炙って延ばしますね。
巣門は逆さまにして蜜蝋を底板と一緒に出入口だけ塗りますね。
1段継ぎ足して2段の待ち受け巣箱の出来上がりですね。入居後に4面巣門台に変更しますね。
一番奥の昨年西洋ミツバチが入居した巣箱ですね。
天板は綺麗ですね。
8年から使う簀の子なのでボロボロですね。今日は持って来ていないので、今日はこのまま何もしないで、元通りにしますね。
全体はこんな感じですね。
手前の6段と奥の7段が飼育群ですね。終わるころ1~2匹出てきましたね。
onigawaraさん・・・そんなにしっかりした設置なのですね?素晴らしいです。標高550mだとかなり風や気温が違うと思います。当地は太平洋より直線で数百メートル。しかし、間間に小山があり塩害はほぼ%です。国道より5mぐらいですから。逆に家裏の高台(20mほど植)の団地の方が少し塩害があるかもしれません?風向きでは(台風など)波の音が聞こえるそうです。私は生まれつき鼓膜が2mmほどしかなく(中央は穴=震えるものがない=低音)聞こえません。逆に高温は普通の人より聞こえがいいと思います。20歳の時人口鼓膜手術しましたが3年ではがれました。まぁ~生活ではほぼ不自由はないと思いますが・・・長々と
2023/2/17 09:38
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
はち大好き
茨城県
皆様こんにちは。令和2年4月より始まりました、全くの素人でございます。 よろしくお願いします。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
はち大好き
茨城県
皆様こんにちは。令和2年4月より始まりました、全くの素人でございます。 よろしくお願いします。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...