投稿日:2023/2/26 15:33
なんか! 最近は女の養蜂家さんが刺されっぱなしですね。
なんで~~
もう春なのでにほんみつばちも荒っぽくなくなったと思っていますが、
まだ、にほんみつばちの心の中は冬なのかも!
お大事にしてください。
私は最近は刺されません。 先に危険を察知して逃げる(ウゥ)
2023/2/26 15:41
もみさん こんにちは 分蜂が始るまでは、サッと来ますね。内検された時に無防備ですかね?用心しないとオオスズメバチと同じくらい腫れますね。毒はあまり変わらないと思いますね。虫よけスプレーもかなり効果が有りますが、防護服は必須ですね。大変でしたね。お疲れ様でした。
2023/2/26 15:54
こんにちは。 寒い時は蜂さんもご機嫌悪いですからねー。分蜂まで後少しですねー防護服着て沢山沢山捕獲して下さい。そして優しい蜂さんを増やして下さいねーーm(__)m
2023/2/26 16:26
こんばんは(^^)
面布をされて居られなかったのですか?
冬期のみつばちは…イライラしていますからね…
どうぞお大事になさって下さいねm(_ _)m
2023/2/26 18:18
もみさん こんばんは
あらぁー 大変ですね。皆さんがおっしゃるようにこの時期はミツバチも気が立っているようですよ。わたしも、先日しばらくぶりに内検しましたがその時は面布は付けていたのですが、サンダル履きでしたので、足首を刺されました。
蜜蜂は小柄ですが毒性は結構強いようですので、出来るだけ刺されないようにしてください。(刺された私が言うのも変ですが)
アレルギーにも注意してくださいね。
2023/2/26 18:27
おっとりさん ずっと刺されてなかったのに最近は2か月に1度の割合で刺されてます。なんでだろうな~
2023/2/26 19:56
papycomさん そーなんですよね
最近は顔を目掛けて飛んできてプチっと
三回連続の顔腫れです
今回は(笑)になってます
2023/2/26 19:57
お見舞い申し上げます
刺される場所は、顔(頭)が多いですね
続けて刺されると危ないですし、
また刺されて腫れてる間は余計攻撃対象にされる気もします
今しばらく近づくのを我慢されてください
2023/2/27 04:39
突然のお別れとなってしまった蜂たちの記録
週末養蜂なので見回りをしてきたら~
スズメバチの襲撃だ!!!さて、対策は
今月に入ってまたしても逃亡される~
逃亡した蜂たちなのか?畑と自宅庭先に蜂が乱舞している
朝から探索蜂がいっぱいいる??自然入居したかも。。。
もみ
静岡県
ミツバチと山歩きが趣味 養蜂5年目で勉強中です。 西洋の盗蜜に苦しむこの頃 ここ数年越冬しても春先に襲われて 消滅してる 6群あったのに現在1箱
もみ
静岡県
ミツバチと山歩きが趣味 養蜂5年目で勉強中です。 西洋の盗蜜に苦しむこの頃 ここ数年越冬しても春先に襲われて 消滅してる 6群あったのに現在1箱
もみ
静岡県
ミツバチと山歩きが趣味 養蜂5年目で勉強中です。 西洋の盗蜜に苦しむこの頃 ここ数年越冬しても春先に襲われて 消滅してる 6群あったのに現在1箱
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...