葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
投稿日:2023/3/1 15:30
梅農家はミツバチが来ないと嘆いています。蜂群をなるべく多く置いて欲しいと言われます。梅林へ観察に行ってみました。
ミツバチは見かけません。今の時期に聞こえるはずのウグイスの声も聞こえません。どうしたのでしょう。沈黙の春 。。
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
ホント 確かにウグイスの鳴き声を聞きませんね…もしかすると鳥インフルの影響でしょうか?
メジロもカラスも例年よりも少ないように感じます。
大阪も日曜日の朝は吹雪いておりました(-。-;
なのに今日は20度ほどあったようです。
2023/3/1 21:07
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
Michaelさん こんばんは
今の時期にウグイスの声が聞こえなかった年は記憶にありません。寂しいです。メジロ、カラスは普通にいます。こちらでは野生化したソウシチョウが増えています。ウグイスのみに鳥インフルが影響するのも考えにくいですね。
2023/3/1 21:19
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
葉隠さんこんばんは〜^^
そういえば鶯の鳴き声がしないですね。
どうしたんでしょうか?
例年だとほーけっきょけっきょと鳴いているはずですが!
メジロは梅の花に来てました。
2023/3/1 21:33
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
T.N11さん こんばんは
”鶯の鳴き声がしない” … 御地でもそうなのですね。こちらでもメジロは梅の花の蜜を吸っています。
2023/3/1 21:42
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。
葉隠さん
こちらでも鶯 見かけませんし 鳴き声も聞かれません。メジロも見ません。。渡りガラスは 電線 や畑に わんさかいます。
不思議ですね〜
2023/3/2 13:36
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
びーちゃんさん
御地では ”鶯、メジロがいない” … 昔こちらでもメジロをほとんど見ない年がありました。今年は久しぶりに異変が起きているようですね。
2023/3/2 14:06