投稿日:2023/3/7 13:57
++++ 自宅近くの林へ +++みつばちレストラン+++
分蜂は3月下旬だと思っている。
しかしながら思惑が外れて早めに分蜂されては、残念~~~!
3月に入ってから毎日、営巣中の3群の内聴(スマホを外壁に当てて音を収録)をしている。
クィーンパイピングは聴かれない。
雄蓋も見られない。
花粉の搬入は盛ん。
動画は白樫群(乱暴に放りこんだ群)の巣門前、映像と同時に羽音も聞こえるが、
内聴(スマホを外壁に当てて音を収録)をしてもこれに似ている。
他の2群も似たり寄ったり。
時間は遡って
**** 6km離れた森の蜂場へ ****
初夏の気候だ。 ベンチに寝転んでいたら丸焦げになりそうだった。
何かチェンソーで切ってみようかと思ったが、目的もないまま動いても無駄!
無駄な事はしないで寝転んでいる方が良い。
私のPCにはプリンターが付いていない。
生き物たちの森の所有権を長男に親子売買する事に決めた。
司法書士を介さないで直接法務局に所有権移転登記をする準備を進めている。
プリンターがないので、契約書・委任状などをエクセルで作成して、PDFにして、
メールでiphoneseに送って、iphoneseをセブン11のマルチコピーに翳して、運が良いと一発でプリントできる。
まだ、やり方が分かっていないので、手あたり次第やってると上手く行く事がある。
**************
終活はボケる前にやっておきたい。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...