投稿日:2023/3/12 08:28
そぞ
福岡県
一日講習を受けて、今年の5月に分峰した日本ミツバチ一群を譲り受け、2009年5月30日にスタートしました。一時は3群までに増えてたんですが、消滅しました。 現在...
ハッチ@宮崎さん
はい、同じく見分けつきません。
実が付いたらわかるかもです。
なかなか蜂箱のところにいけないので、見るチャンスがあるかなぁ~。
見たいです。笑
2023/3/12 10:27
そぞ
福岡県
一日講習を受けて、今年の5月に分峰した日本ミツバチ一群を譲り受け、2009年5月30日にスタートしました。一時は3群までに増えてたんですが、消滅しました。 現在...
ブルービーさん
確かに、雄バチ確認できました。分蜂群もキャッチできるといいですね。
僕もキャッチしたいです。
京都の方にいきたいですが、年度末でいろいろすることがあって、まだ、お伺いできません。すみません!!
2023/3/12 10:29
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
おはようございます、そぞさん!
アンズの花、言われないとウメと見分け出来ない私です(^^;
分蜂群が飛び出して集団を形成し早い段階ではその表面に女王蜂を目視できるチャンスがありますよ(^^)/
2023/3/12 08:57
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
そぞ様 お早う御座います。
杏の花が咲いて、春本番ですね❣️
我が家の巣箱でも雄蜂が頻繁に出入りしてます。
間も無く分蜂かと思っていますが、中々、ハッキリしないのが悩ましいですね。ハッキリしてよ❣️って言いたくなりますね❣️
3月3日の状況です。
これから既に約10日です。もう分蜂しても良いのですけどね❣️
2023/3/12 09:41
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
そぞ様 此方も蜂の準備で忙しくしております。
何時分蜂しても良い様にしてますので、彼方此方と走り回ってます。
2023/3/12 11:49
まだ、オスバチがおります。
これが夏分蜂のというものなのかな?
久々に刺されました!!!
そろそろ分蜂も終わりかな?と思ってます。
順調なようです、どんどん増えてほしい
やっとニホンミツバチ、復活できました
そぞ
福岡県
一日講習を受けて、今年の5月に分峰した日本ミツバチ一群を譲り受け、2009年5月30日にスタートしました。一時は3群までに増えてたんですが、消滅しました。 現在...