投稿日:2023/2/23 21:28
そぞ
福岡県
一日講習を受けて、今年の5月に分峰した日本ミツバチ一群を譲り受け、2009年5月30日にスタートしました。一時は3群までに増えてたんですが、消滅しました。 現在...
そぞ
福岡県
一日講習を受けて、今年の5月に分峰した日本ミツバチ一群を譲り受け、2009年5月30日にスタートしました。一時は3群までに増えてたんですが、消滅しました。 現在...
おっとりさん
年こせてよかったです。
2023/2/24 11:58
そぞ
福岡県
一日講習を受けて、今年の5月に分峰した日本ミツバチ一群を譲り受け、2009年5月30日にスタートしました。一時は3群までに増えてたんですが、消滅しました。 現在...
onigawaraさん
番線っていうのは、針金のことですかね。竹ひごがいっぱいあったので、今はそれ使ってます。
2023/2/24 12:00
花粉の搬入がいっぱいです。
こちらまで嬉しくなる。
分蜂成功おめでとうございます。
日本みつばちにも、ご苦労さんって言ってやりたいです。
2023/2/24 04:31
そぞさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。良い感じですね。週末養蜂さんの巣箱ですが、巣落ち防止棒が番線では無いですね?番線は10年経ってもどうにもならないし、ミツバチが嫌わないのでお勧めですよ。お疲れ様でした。
2023/2/24 07:03
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。