ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
2 0 2 3 春 の 日 誌

おがおが 活動場所:愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復…もっと読む
投稿日:2023 3/12 , 閲覧 698

しばらく書いてないうちに色々あったので日誌にします。
今年は巣枠式を4基程増やす予定です。

・自作か式
カフェ板からか式巣箱を制作。30mmもあるので重たいですが持ち手があるので問題なく持ち運びできそうです。蓋が屋根付きになりました。
使用する巣枠は清水木材さんで販売されているセイヨウミツバチ用の巣枠を半分に切って改造すればトップバー式ではないものの安価で簡単に制作できました。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/010/1087145908194505735.jpeg"]


・蜜枠の摘出
春の人工分割後の給餌用に過剰に貯めている蜜枠を摘出しました。
ジップロックはLサイズがぴったりです。
2月初旬では多くの巣枠が8割以上貯蜜となっていましたが、3月を迎えると消費に転じほぼ全ての蜜枠が半部程度消費されていました。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/155/15569204950469512186.jpeg"]


・巣礎張り実験
上で書いた通り、セイヨウミツバチ用の巣枠をか式サイズに手直しした巣枠にワイヤー無しで巣楚を張り巣箱に入れました。
入れた直後は巣盛りしてくれませんでしたが、3月に入ると真ん中の図のように巣楚の真ん中から盛り始めました。その翌週には右のようにあっという間に9割方盛られました。これは盛り始めを確認した後、その隣の蜜枠の蓋をガリガリと削って貯蜜を食べやすくした効果があったように感じます。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/020/2089839941492942265.jpeg"]



・ビービーツリーの発芽
昨年頂いていたビービーツリーの種が発芽しました。本日までに10以上の芽が出ています。
(苗床をラップで包んで地温が上がるようにしています)

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/005/563772461503256290.jpeg"]


・金陵辺とミスマフェットの花芽
秋の時点で花芽ゼロでしたが年明けから現在までに10個程度の花芽を確認できました。
室内で20℃保っていますがなかなか成長思わしくなく4月初旬の分蜂には間に合わなさそうです。このため待ち箱ルアーに活躍してもらう事にしました。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/095/9574325887713039958.jpeg"]


・蜜源植物用の苗棚
花や野菜の播種シーズンで棚が欲しかったので先ほど制作しました。
思い付きで作りましたが3時間程度で完成。今のところひまわり、ネモフィラ、バジル、ナス、ペチュニアなどが発芽待ちです。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/057/5702680349515931947.jpeg"]


・雄蜂蓋
3月9日、第2群と第8群から大量の雄蜂蓋を確認しました。
3週間後くらいに分蜂と考えると4月1日前後が最初の発出になると予想します。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/132/13221421862737157452.jpeg"]


・新蜂場の造成
12月8日から開墾進めている新蜂場兼畑ですがだいぶ進みました。
刈った蔓をローダーで集めてもらってトラクターを入れてもらい、トラックに山積みの堆肥を入れてもらいました。
既に2年目ビービーツリー4本、四季咲のアカシア4本、南高梅、なつめ、あんずが植わっています。
残りのスペースは適当に家庭菜園します。
https://38qa.net/blog/323722

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/076/7698457344911371761.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/067/6771527910343838184.jpeg"]


・継箱
 第4群が底板に到達していたため継箱しました。この群れはこれで6段です。
 他、第7群も巣門枠に達しているためそろそろ継箱しなければならないです。
 ストックしていた重箱が継箱でどんどん使われて行ってしまい在庫が無くなってきました。。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/005/501606791514822001.jpeg"]

コメント19件

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2023 3/12

おがおがさん、こんにちは!

巣枠にワイヤー無しで巣楚を張るのは脱落防止の懸念もあり大変な作業だったこととお察し申し上げます。

入れた直後は巣盛りせず、3月に入ってからの真ん中から盛り始めを見ました。噛み破って新たな巣脾を造成した感じでしょうか!?

おがおが 活動場所:愛知県
投稿日:2023 3/12

ハッチ@宮崎さん

巣礎張りは意外と簡単でした。

下図のように写真立てに逆さまに巣枠を置いてトップバーの溝に巣礎を差し込みそこへ上からポタポタと溶かした蜜蝋を滴下して固まるのを待てば固定完了です。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/124/12474747361918907982.jpeg"]


巣盛りについては最初の2週間で半ば諦めたもののうっすら盛っていたのでそのままにしておいたところ真ん中から盛り始めました。

下周りの真ん中は盛り始めていたものの上部と離れていたので噛み落とされてしまうかと思いきや噛み落とされた部分は片方半分だけ底板に落ちていました。恐らく真下の部分と残りの半分は再度繋げてしまったようです。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2023 3/12

おがおがさん、コメント回答ありがとうございますm(__)m

西洋ミツバチ巣枠からの転用でしたね! △トップバーから下げるイメージでいましたので納得です(^^)/

巣礎は西洋ミツバチ用ですか? 東洋蜜蜂用でしょうか!?

おがおが 活動場所:愛知県
投稿日:2023 3/12

ハッチ@宮崎さん
巣楚は東洋専用品ではなく、西洋用です。
今のところ問題なく盛ってくれていますがあまり良くないと聞くのでどうなるか観察したいと思います。

こちらの写真は盛りかけの巣楚の元写真です。
拡大すると、既に産卵もあり噛み切り離されそうな部分にも巣盛りされているのが分かります。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/176/17677830075010745902.jpeg"]
おがおが 活動場所:愛知県
投稿日:2023 3/12

上の写真、元画像は卵が見えるんですがここにアップロードすると劣化して潰れて見えなくなっちゃいますね。

あつまっち 愛蜂家 活動場所:千葉県
投稿日:2023 3/12

おがおがさん こんばんは~ 私も久しぶりに巣礎を使った巣枠式に挑戦するので興味深く拝見させていただきました~


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/156/15690051502537743242.jpg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/125/12556571815823520264.jpg"]

私のはトップバーの中心に切り込みを入れてスターター巣礎を入れられる様にしてます。 ちなみに巣礎はハッチさんから教えて貰った東洋ミツバチ用の巣礎を使いました。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/170/17081385487310932673.jpeg"]



[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/125/12556571815823520264.jpg"]
おがおが 活動場所:愛知県
投稿日:2023 3/12

富里 ミツバチ愛蜂家さん

コメントありがとうございます。
綺麗に制作されますね。こちらは機能が満たされていればそれ以上は結構雑にしてしまうのでここまできれいにはなかなか作れないですね。

これまでか式純正の△トップバー式を特に問題なく使用していますが、△トップバーでもスターターを入れるのはやはり張りはじめの立ち上がり支援でしょうか。

あつまっち 愛蜂家 活動場所:千葉県
投稿日:2023 3/12

おがおがさん 私もか式は持っていますが単枠なので三角のトップバーでスターターは十分だと思っていますが この巣枠は 縦長巣枠(AY式)の為 スターターとしての巣礎は必要かな考えどうせなら巣礎とトップバーの両方合わせた物を作っちゃえと思い制作しました。 これは好奇心の域に入っているのでめんどくさく真似はしない方が良いです。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/074/7488429084633811099.jpeg"]
おがおが 活動場所:愛知県
投稿日:2023 3/12

富里 ミツバチ愛蜂家さん
>真似はしない方が良い
真似しないので大丈夫ですよ!必要以上に感じる部分は手をかけないので(笑

AY式は長いので上から順番に巣が張られるのは結構時間がかかりそうですね。
自分なら下から3本目の針金に何とか巣楚を固定して真ん中からもスターターとして機能してくれるか見てみたいです。(やってとは言ってません)
上からと途中からの同時進行が見られたら面白いですね。

みかんちゃん@清水 活動場所:静岡県
投稿日:2023 3/12

優秀な群ですね!私はもう少し小ぶりな巣枠式を2年使いましたが、これほどまでには貯蜜しませんでした…。こちらは夏以降かなり蜜源が乏しい感じです。今年は半分諦めて、巣枠式巣箱を横長角洞仕様にして待ち箱待機中です。

小ぶりな巣枠式は観察用には扱い易くて勉強になりましたが、採蜜向きではないと…。いつかもう少し大きい巣枠式を自作するときは参考にさせて下さ〜い。

あつまっち 愛蜂家 活動場所:千葉県
投稿日:2023 3/12

おがおがさん  真似しないで良かった~ 笑    でもおがおがさん面白い事を考えますね~ やってみたくなりました 真ん中に巣礎を貼った状態でも造巣するかは気になりますので 造巣が盛んな時に枠を入れてみて試してみても良いですね。

おがおが 活動場所:愛知県
投稿日:2023 3/12

みかんちゃん@清水さん

こちらの冬は周辺に野生化した枇杷の木が自生してたくさん花を咲かせる事と比較的温暖なため冬でも頻繁に外出蜂が見られます。このため貯蜜が減るどころか冬に貯蜜が増えます。一昨年越冬できた群れも冬に巣板が伸びたので例年このようになるようです。今年の発見は初の巣枠越冬で2月過ぎまで貯蜜が維持もしくは増え、2月中旬頃から育児の活発化と共に貯蜜の消費と育児圏への転換が始まるように感じました。

巣枠はこのか式サイズしか使ったことがありませんが貯蜜と収量のバランスが良いのかと感じています。

おがおが 活動場所:愛知県
投稿日:2023 3/12

富里 ミツバチ愛蜂家さん

やってみたいとの事なので是非2段スターター試して結果を教えてください。
重さに耐えられないかもしれない懸念はありますが太めのワイヤーにするか竹ひごでやるかすれば何とかなる気がしています。

下の図は強制移行で竹ひごを使った例です。
横からの固定と縦に差し込んで回転止めです。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/052/5243619922084554337.jpeg"]
yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2023 3/13

おがおがさん おはようございます。
いろんな方法を教えていただきありがとうございます。(^.^)/~~~
>「セイヨウミツバチ用の巣枠を半分に切って改造すればトップバー式ではないものの安価で簡単に制作できました」「巣礎はハッチさんから教えて貰った東洋ミツバチ用の巣礎を使いました」等々

過去ちょっだけやってみた巣枠式、スターターなのに西洋の巣礎を間違って貼ったり、手間をかけて巣枠も△トップバーに改造しました。だいぶ遠回りしたようです。(/ω\)

おがおが 活動場所:愛知県
投稿日:2023 3/13

yamada kakasiさん
色々と雑多に書いてしまいましたが気付きが色々とあったようで書いた甲斐がありました。ありがとうございます。
「だいぶ遠回りする」これも趣味の醍醐味ですね。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2023 3/13

おがおがさん、こんばんは!

似た画像があったと思い捜し出した一昨年の同時期、巣脾の再利用についての実証画像です。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/180/18047673936001107019.jpeg"]

元一面の巣脾が噛み破られ(右)

春にその部分に新たな巣脾が造られる様子(左)   です。

春日ぼうぶら 活動場所:熊本県
投稿日:2023 3/14

おがおがさんへ 巣枠式のスターター短い・長い等やっています。今年も巣枠式致します。皆様の意見参考に(マネしないでも楽しい!)して行きます。有難う御座いました。

おがおが 活動場所:愛知県
投稿日:2023 3/14

ハッチ@宮崎さん

巣脾の参考画像ありがとうございます。齧っては再構築してを繰り返してるのも面白いですね。
春は増築活況でこないだ入れた空巣枠も既に1/3程埋まってきました。

おがおが 活動場所:愛知県
投稿日:2023 3/14

春日ぼうぶらさん

巣枠は面白いですね。昨年から始めていますが今年は初の人工分割にチャレンジです。
そろそろ王椀から王台が作られ始める頃と予想していますが内見・分割実施のタイミングを今か今かと待っている状態です。待ってる時が一番楽しいのはなんでもそうかもしれません。

投稿中