投稿日:2023/3/18 16:41
ハッチ@宮崎さん
すみません明日とって載せます
すごい羽音でした
2023/3/18 17:49
blue-bam-bee 55さん
教えていただいてありがとうございます
この株だけが、とんでもなく早いです
2023/3/18 17:51
blue-bam-bee 55さん
この花が終われば、草刈り機で刈り取ろうかと思ってました(笑)
植え替え視野に入れます
2023/3/20 19:10
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼーさん、こんにちは!
これは何という種類のツツジでしょうか!? 随分と早咲きなんですね。
全景画像はないでしょうか!?
日本みつばち訪花していて気になるツツジです(^^)/
2023/3/18 16:46
ひろぼーさん、おはようございます&ありがとうございます\(^o^)/
半落葉してるみたいな、こちらで咲き始めた同じ色のツツジは二重花弁ですので、また別の種類のツツジですかね!?
日本みつばちが多数訪れるのは魅力的な種類のツツジです(*^^*)
画像どうもありがとうございます(^^)/
2023/3/20 07:28
ひろぼーさん、刈り払いはもったいないです~(TT)
植え替え、植え替え(^^)/
2023/3/20 19:13
ひろぼーさん こんにちは〜♬。(^O^)/
つつじですね〜♬。サツキは4月半ば以降からの開花になるそうです。
ツツジとサツキの見分け方
開花時期は、 ツツジは3月~5月 サツキは4月後半~5月
花のサイズが、ツツジの花は4~5cm サツキの花は2~3cm
花のおしべの数は、ツツジは5本以上で、サツキは5本
葉のサイズが、ツツジの葉は3~5cmで、サツキの葉は1~2cmと小ぶり
葉の光沢は、ツツジの葉は表面及び裏側に産毛のような毛がある
サツキの葉は表面がツルリとしていて光沢がある
ということで、つつじですが、ミツバツツジか、ゲンカイツツジではないかと思われます〜♬。(^O^)/
賑やかで良いですね〜♬。(笑)( *´艸`)
2023/3/18 17:42
ひろぼーさん 引いた写真見たら、オオムラサキツツジとなるかもしれませんので、あしからずです…。m(__)m
2023/3/18 17:54
ひろぼーさん こんばんは〜♬。(^O^)/
もしかしたら、希少種で、ハヤトミツバツツジというみたいですね…?。
ミツバツツジの中でも最も早く、2月下旬から3月に花が咲く希少品種です。 新葉が出る前の葉がない枝先に薄赤紫の花をたくさん咲かせます。 花の直径は3〜4cmで枝先に1〜3個つきます。
☝という記事を見付けました…。(*^。^*)
イワツツジ、ミツバツツジの改良種か、近縁種のようですね〜♬。
大事にしてくださいね〜♬。(笑)( *´艸`)
2023/3/20 18:48
ひろぼーさん ごめんなさい…。m(__)m
花弁の形、花弁の数を調べてみたら、ゲンカイツツジの方が正解のようですね…?。
ゲンカイツツジも早咲きで有名のようです〜♬。(`・ω・´)ゝ
2023/3/20 18:59
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ