投稿日:2023/3/23 11:20
千葉県平野部、みつばちレストランのクヌギ群(秋入居群の跡取り群)が昨日分蜂した。
一昨年にも当時の群がこのコナラに集合した。
ここ数日は見回り時間が長く、合間を見て草刈りをした。
ちょうど良い具合にこの集合場所まで草を刈ってあったので楽だった。
柳の下にドジョウはいつもいない? おそらく今シーズンの分蜂はここに何度も集合すると思う。
運搬用の小さな重箱をこのあたりに於いてみよう! 予行演習。
水色の手作りたも網、昨日は長~~いネットだったので、蜂が団子になって苦しんだと思う。
2度と失敗はしたくない。 半分の長さにカットして作り直した。
いずれにしても強制捕獲はここで、この重箱に入れる所までやっておく。
そうすれば生き物たちの森の洞に容易に収容できる(ストレス少なく)。
今日は3月23日、桜の7分咲きだ。
買い物に出かけて、10時半に再び見回る。
小雨になってきた。 今日は分蜂は無いと偏見と独断で終わりとする。
****************************************
12時38分、雨が降っているけれど、見回り。
どこを探しても蜂球はない。
クヌギ群(秋入居群の跡取り群)、巣門前に雨がかからないように気を使っていたつもりが、びっしょり。
更に波トタンを被せたけれど、、、、
雨でも外勤。 死に蜂を運び出していた。
12時41分、 お気に入りの集合場所にもいない。 では帰ろ!
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
idone12000
東京都
自宅は東京です、近郊の県で日本蜜蜂の飼育を楽しんでいます。 毎年、分蜂が始まる直前まで狩猟でイノシシさんや鹿さんを相手に野山を歩いています。
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。