投稿日:2023/4/2 15:09
かにさん 初めてまして( ^)o(^ )。
探索隊は4か所以上の候補から、永住の場所を選びますね。
安心して住める巣箱を探しています。
蜜蝋・誘引液は塗りましたか?
古い巣箱ほど選ばれやすいようです。
おじいさんの巣箱が有利でしょうね。
金陵辺開花までは4~7日かかりますが、
最強の味方になりますね( ^)o(^ )。
とてもいい師匠がおられて幸せですね( ^)o(^ )。
2023/4/2 15:46
tototoさん、こんばんは、はじめまして!コメントありがとうございます。
なるほど!かなりの候補数を見つけるんですね!教えて頂きありがとうございます。
蜜蝋は3月始めの待ち箱設置時に天井のスノコと入口門に塗ってあります!
待ち箱ルアーも全部の待ち箱にセットしてあります!
私の待ち箱は昨年10月ごろに作り、常に天日干ししてました。まだまだ古さが足りないのでしょうね。
私のキンリョウヘンの開花は1週間かからないと言う事でしょうか?ネットを被せる準備をしなければいけませんね。このサイトでたびたび目にしますがやはり待ち箱ルアーよりもキンリョウヘンの方が誘引力はあるのでしょうか?気になります。
はい!祖父の孫で心から幸せです。照
2023/4/2 22:52
tototo
鳥取県
かに
三重県
十数年ニホンミツバチの養蜂を行なっている祖父の背中を見て、私も挑戦してみたくなり始めました。 祖父は丸洞式巣箱を使用ですが、私は重箱式巣箱で始めます。 2023...
かに
三重県
十数年ニホンミツバチの養蜂を行なっている祖父の背中を見て、私も挑戦してみたくなり始めました。 祖父は丸洞式巣箱を使用ですが、私は重箱式巣箱で始めます。 2023...