投稿日:2023/4/4 22:39
分蜂ピークも落ち着いてきた今日この頃。
ついに悲願のニホンミツバチの入居を確認することができました。
祖父の待ち箱で入居しました。ここ1週間の間に入居したと予想されます。蜂の足に黄色い花粉玉も付いており、育児なども始まったようです。当分は安泰な気がします。
おこがましいとは思いつつ、祖父がニホンミツバチの捕獲できるよう、一助になれば幸せと考え昨年秋から始めた計画。報われます。祖父と入居蜂を確認し、お互い喜びを噛み締める事ができたのは至上の喜びです。
あとは私の巣箱に入れば百点満点です。キンリョウヘンもあと数日で咲きそうな雰囲気です。ネットを被さねばいけません。
かに
三重県
十数年ニホンミツバチの養蜂を行なっている祖父の背中を見て、私も挑戦してみたくなり始めました。 祖父は丸洞式巣箱を使用ですが、私は重箱式巣箱で始めます。 2023...
T.山田さん、おはようございます。
ありがとうございます!
はい!管理群れ数増やしたいです。
2023/4/5 08:43
かに
三重県
十数年ニホンミツバチの養蜂を行なっている祖父の背中を見て、私も挑戦してみたくなり始めました。 祖父は丸洞式巣箱を使用ですが、私は重箱式巣箱で始めます。 2023...
みるくさん、おはようございます。
ありがとうございます!はい、とっても嬉しいです。本命の祖父の待ち箱の入居でしたので喜びも倍増です。
みるくさんも自然入居おめでとうございます!一安心、一安心、です。笑
2023/4/5 08:47
かに
三重県
十数年ニホンミツバチの養蜂を行なっている祖父の背中を見て、私も挑戦してみたくなり始めました。 祖父は丸洞式巣箱を使用ですが、私は重箱式巣箱で始めます。 2023...
papycomさん、おはようございます。
ありがとうございます!祖父がメインで管理する箱になりますが手伝っていきます。
ミツバチたちの活動を見守る事が好きですが頻度を抑えますね。
2023/4/5 08:52
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
こんばんは
分蜂入居おめでとう御座います(*^-^*)
キンリョウヘンが咲いたら、又次の入居期待できますね(^^♪
2023/4/4 22:49
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
かにさん
こんばんは
蜜蜂の自然入居おめでとうございます^ ^
とても嬉しいですね お祖父様もお喜びでしょう。
私も本日自然入居を確認しました。良かったですね 一安心と言う言葉がぴったりですよね。
お疲れ様でした^ ^
2023/4/5 00:06
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
かにさん おはようございます。
入居おめでとうございます。これで、養蜂生活スタートですね。
毎日眺めたくなるでしょうが、あまり近くに寄り過ぎないようにしてくださいね。
2023/4/5 06:04
かに
三重県
十数年ニホンミツバチの養蜂を行なっている祖父の背中を見て、私も挑戦してみたくなり始めました。 祖父は丸洞式巣箱を使用ですが、私は重箱式巣箱で始めます。 2023...