投稿日:2023/4/4 21:16
ひろぼーさん おはようございます^ ^自然入居はとても嬉しいしありがたいです。強制捕獲は何回かやりましたが焦ってしまい上手く出来ません。管理していけるのか、どなたかに差し上げたほうがいいのか考えます。コメントありがとうございます^ ^
2023/4/5 04:53
onigawaraさん おはようございます^_^分蜂回数が多いので元群の今後も心配していますが、この春に5群増えて8群になりました!継ぎ箱の組み立てとメントールの準備をしないといけないですね。コメントをいただきありがとうございました。
2023/4/5 09:15
38run
熊本県
2021年3月に待受箱を設置するも入居せず。2022年3月にミツバチ研究所さんからいただいた群が4月に分蜂して2群入居しました。1975年生まれ
38run
熊本県
2021年3月に待受箱を設置するも入居せず。2022年3月にミツバチ研究所さんからいただいた群が4月に分蜂して2群入居しました。1975年生まれ
38run
熊本県
2021年3月に待受箱を設置するも入居せず。2022年3月にミツバチ研究所さんからいただいた群が4月に分蜂して2群入居しました。1975年生まれ
入居おめでとうございます
こちらは、4月になって、目撃無しです…、、
2023/4/4 21:58
38runさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。分蜂自然入居オメデトウ御座います。お疲れ様でした。
2023/4/5 08:09
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...