投稿日:2018/9/25 19:23
yamada kakasiさん ハッチ@宮崎さん T.N11さん 見て頂きコメントありがとうございます。
バナナは、3カ所に植栽していますが、ここ(A地)が、一番条件が良いようです。・・・以前沖縄の方の情報で、花が蜜源になり、成長も早く日陰対策にもなるので、2本株分け(1m位)移植しました。花が咲けば、その木は、朽ちてしまいますので、脇芽は、そのまま成長させ日陰を作らせました。それでも、3年で、花が咲いてしまいました。(残念ながら、開花時期に訪問出来ず訪花未確認)下半分は、花が残っていましたが、欲が出て、実の成長の為、ちょん切りました。(なお、霜が降り出したら葉は全て枯れ、翌春再び新芽が出ます)
2018/9/26 13:50
onigawaraさん こんばんわ。
コメントありがとうございます。
数年前、友人より50cm位の脇芽苗を2本頂き、食用目的で、増やしました。1本仕立てにすると(脇芽を摘む)と条件が良ければ、1年で花が咲くそうです。・・・蜂場A地・B地に株分けしましたが、B地は、成長すると台風被害等で、花は咲きません。花には、オオスズメバチも訪花しますので、数年様子をみます。・・・水をたっぷりあげれば、どんどん成長します。この場所は、斜面です。果実は普通のバナナの半分位です。・・・自宅近くの空き地にも植栽してありますので、どなたでも欲しい方には、苗を差し上げています。・・・巣箱日射対策ベニヤ板は、onigawaraさんのアイデアを参考にさせて頂きました。お蔭様で無事暑さを過ぎました。ありがとうございました。
2018/9/26 17:42
hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
おおー パプアニューギニアか台湾の山中と見間違いしました。(^O^)/
2018/9/25 19:46
hosoeさん、こんばんは!
同じ宮崎とはいえ、画像は熱帯ですね(⌒‐⌒)
2018/9/25 20:47
こんばんは~^^
やっぱりそこは熱帯地方でしたか~
バナナが育ち実までなるんですね。
2018/9/25 21:24
hosoeさん こんにちわ バナナとは恐れ入りました。芭蕉の木は小学校に生えていたので良く分かりますが、自然満喫ですね。(自然じゃないか?)
2018/9/26 14:16
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。