howdybees
山口県
昨年10月にクマが現れ、すべての群れを失ってしまいました。また0群からの再出発です。皆さんどうぞよろしくお願い致します。
投稿日:2023/4/12 09:52
昨年10月にツキノワグマが現れすべての群れをクマにやられてしまい、今春0群からの再出発です。皆さんどうぞよろしくお願い致します。自宅周辺に4か所待ち箱をを設置し、昨日やっと小さな群れが1群入居したようです。また蜜蜂ライフを楽しめそうでちょっとワクワクしていますが、クマが心配です。幸い昨年出没した熊は捕獲されご臨終になったのですが、また他のクマが現れる可能性大ですので、今年は飼育場所を一か所にして電柵で囲いたいと考えています。電柵を使っておられる方がいらっしゃいましたらどのような機種が良いか教えていただけると幸いです。
こんにちわ❣️
自然入居が有って再出発おめでとうございます。
こちらは熊は出ませんがプーさんの出没する地域は対策も大変ですね。
しっかりガードして守ってあげて下さい。
2023/4/12 10:00
ふさくんさん 早速のコメントありがとうございます。また皆さんと情報交換しながら楽しみたいと思います。
2023/4/12 10:12
こんにちは
再出発そして捕獲おめでとう御座います(*^-^*)
又被害が出ませんように祈念いたしております(^O^)/
2023/4/12 10:23
T.山田さん こんにちは。コメントありがとうございます。九州にはクマはいないようなので安心ですね。当地も4~5年前まではクマの出没は聞かれなかったのですが、とうとう人里に現れ始めました。早めに対策をしたいと思っています。
2023/4/12 13:42
howdybees
山口県
昨年10月にクマが現れ、すべての群れを失ってしまいました。また0群からの再出発です。皆さんどうぞよろしくお願い致します。
howdybees
山口県
昨年10月にクマが現れ、すべての群れを失ってしまいました。また0群からの再出発です。皆さんどうぞよろしくお願い致します。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...