38run
熊本県
2021年3月に待受箱を設置するも入居せず。2022年3月にミツバチ研究所さんからいただいた群が4月に分蜂して2群入居しました。1975年生まれ
投稿日:2023/4/15 09:33
38runさん ( ゜▽゜)/コンバンハ ビービーツリーにタイワンモクゲンジに芽が出てきましたね。良いですね。蜜蝋も上手く出来ましたね。お疲れ様でした。
2023/4/15 18:01
38runさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
ビービーツリーにタイワンモクゲンジが無事に発芽したのですね^^
私はどうも植物の栽培は向いておりません(^^;;
畑の良い場所に植えるとBBツリーも2年くらいでかなり大きくなるそうです^^
2023/4/15 18:26
onigawaraさん
こんばんは^ ^
タイワンモクゲンジはonigawaraさんの日誌を見て興味を持ち100円くらいで種子を仕入れました。ミツロウ作りのやり方も(^^;;、、、真似ばかりです。コメントをいただきありがとうございます^ ^
2023/4/15 19:46
Michaelさん こんばんは!
わたしの方がはるかに植物栽培は向いていないですね。断言します。わずかなスペースの菜園は植えっぱなしの根菜かイモしかやっておりません。それでもミツバチの諸々で忙しく管理が行き届かなくなっています( ; ; )コメントをいただきありがとうございます♪
2023/4/15 19:54
38run
熊本県
2021年3月に待受箱を設置するも入居せず。2022年3月にミツバチ研究所さんからいただいた群が4月に分蜂して2群入居しました。1975年生まれ
38run
熊本県
2021年3月に待受箱を設置するも入居せず。2022年3月にミツバチ研究所さんからいただいた群が4月に分蜂して2群入居しました。1975年生まれ
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...