投稿日:2023/4/17 13:17
コロナでは無かったけど・・・
つゆの雨、地面もユラユラ…。
つる性植物の増やし方・・・
何処に植栽しようかなあ…?。
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
onigawaraさん こんにちは〜♬。(^O^)/
今年はなんだかおかしい…?。
石碑側に軍配が有る様な…?、しかし、石碑側に見られる蜂は、ポツリ、ポツリ…?。
もう暫く、様子を見てみないと何とも言えません…。(T_T)
2023/4/21 15:02
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
みるくさん こんにちは〜♬。(^O^)/
上手い〜♬。\(^o^)/
座布団、巣箱3段分ですが、如何でしょう…?。(笑)( *´艸`)
探索蜂、怪しい雰囲気ですね…?。
もう暫く、我慢して見守っておきます…。(`・ω・´)ゝ
2023/4/21 15:07
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
ハッチ@宮崎さん こんにちは〜♬。(^O^)/
探索蜂が見られましたか〜♬。
良かったですね〜♬。\(^o^)/
蘭には、ネットを掛けないのですね…?。
何処かにか、飛び散った種から、自生しているのでは…?。
アクシデンタルになっていたりして…?。(笑)( *´艸`)
自宅の、どちらの巣箱も怪しい雰囲気ですね…?。
もう暫く待ってみますね…。(´;ω;`)
2023/4/21 15:12
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
papycomさん こんにちは〜♬。(^O^)/
探索蜂キターーーー\(^o^)/…が、今はーーーーー……(◞‸◟) シュン…
何だか怪しい雰囲気ですので、もう暫く様子を見ておきます…。
2023/4/21 15:19
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
まーやさん こんにちは〜♬。(^O^)/
マムちゃんも早いのでしょうね…?。(◎_◎;)
近くに居たら、鶏糞に似た要な、受け付けがたい匂いが、漂っていますので、警戒できますね…。
火ばさみを持って行き、下の杉山に投げ込みますね…。(笑)( *´艸`)
探索蜂は、ポツン、ポツンと来ているものの、何だか怪しい雰囲気がしていますので、もうしばらく様子を見ておきます…。(`・ω・´)ゝ
2023/4/21 15:25
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
オッサンハッチーさん こんにちは〜♬。(^O^)/
\(^o^)/となる前に、(◞‸◟)となりそうです…。
何だか怪しいのでもう暫く様子を見てみますね…。(`・ω・´)ゝ
2023/4/21 15:26
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
ふさくんさん こんにちは〜♬。(^O^)/
何だか怪しい雰囲気なので、もうしばらく様子を見ておきますね…。
全く居ない訳ではなく、ポツリ、ポツリと姿を見ます…。(・・?
2023/4/21 15:29
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
ハッチ@宮崎さん お疲れ様です〜♬。(^O^)/
ほぼ確定でしょうか…?。
羨ましいです…。(笑)( *´艸`)
2023/4/21 15:30
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
mabotyanさん こんにちは〜♬。(^O^)/
本当に、その様に言いたくなりますがねー。(*^。^*)
今は、探索蜂もポツリ、ポツリとしか見れません…。
もうしばらく様子を見ておきます…。(`・ω・´)ゝ
2023/4/21 15:33
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
mabotyan
宮崎県
定年後は養蜂をしてみたいとずっと考えていた。これまでの4年間を振り返ると、台風による倒壊、そして逃去。無王群で消滅。越冬・分蜂後のアカリンダニ感染、消滅…と辛酸...