満開の藤とニホンミツバチ

  • artemis

    千葉県

    千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...

  • 投稿日:2023/4/17 19:59

    今年は藤の花が咲くのが早いです。しかも咲いたと思ったらあっという間に満開になりました。ニホンミツバチと西洋ミツバチが一気にやって来ました。

    23.4.16 15:25 NIKON D750 Micro Nikkor 105mm 1/640 f/8 ISO/640

    ニホンミツバチと西洋ミツバチ


    ニホンミツバチ×2

    コメント

  • T.N11

    大分県

    里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。

  • artemisさんこんばんは~^^

    藤の花は蜜蜂達に大人気のようですね!(^^)!

    家に白の藤を植えているんですがちょうど今が満開ですが蜜蜂はあまり見かけないですね。

    時間帯によるんでしょうか(*^^*)

    2023/4/17 20:30

  • ACJ38

    徳島県

    退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...

  • artemisさん こんばんは

    一枚目の画像は日本ミツバチが萼と花弁の隙間から吸蜜している様子が良く判る画像ですね。色合い、近くのぼけ具合、ミツバチへのピント申し分ないですね。

    二枚目は日本ミツバチと西洋ミツバチのコラボ

    三枚目は日本ミツバチの姉妹

    何れもナイスショットです。

    2023/4/17 20:32

  • artemis

    千葉県

    千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...

  • T.N11さん  こんばんわ。

    毎年観察していますが和洋が一度に大勢来たのは初めてです。次の日はどちらもぐっと減ったので不思議です。花の開きが一斉だったのでピークが早いことを察知したのかもですね。

    2023/4/17 21:09

  • artemis

    千葉県

    千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...

  • ACJ38さん   こんばんわ。

    藤の花は奥行きがあって撮りづらいですが、この日は大勢来たのでシャッターチャンスだったですね。

    2023/4/17 21:27

  • スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...

  • artemisさん

    こんばんは(^^)

    藤のお花に可愛いみつばちの姿が…

    みつばちも藤のお花へ訪花するのですね?

    藤のお花への訪花はクマバチだけかと思っておりました(^^;;

    2023/4/17 21:41

  • T.N11

    大分県

    里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。

  • artemisさん

    白の藤です♪


    2023/4/17 21:48

  • artemis

    千葉県

    千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...

  • Michaelさん   こんばんわ。

    毎年和洋とも訪花確認しています。でもクマバチが現れると来なくなりますね。今年は花が早くまだクマバチが居ないからだと思います。

    2023/4/17 22:55

  • artemis

    千葉県

    千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...

  • T.N11さん、白い藤素敵ですね♡ ミツバチも可愛く撮れてます。写真コンテストに応募されてはいかがですか (^ ^)

    2023/4/17 23:06

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • artemisさん、おはようございます!!

    紫色に日本みつばち、何か高貴な雰囲気醸し出しています(*^^*)

    2023/4/18 08:14

  • T.N11

    大分県

    里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。

  • artemisさんありがとうございます!(^^)!

    この写真はちょっと暗くピントも甘いし構図もいまいちなので応募は見合わせています(#^.^#)

    2023/4/18 08:21

  • artemis

    千葉県

    千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...

  • ハッチ@宮崎さん  コメントありがとうございます。

    藤への訪花は西洋ミツバチが若干多いんですが、やっぱり日本ミツバチのほうが似合いますね。

    2023/4/18 11:34

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • artemisさん、おはようございます!

    4月のコンテスト 銅賞受賞おめでとうございます(^^)/

    2023/5/13 07:31

  • artemis

    千葉県

    千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...

  • ハッチ@宮崎さん  ありがとうございます!

    2023/5/13 10:30

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    満開の藤とニホンミツバチ