投稿日:2023/4/20 06:49
3ヶ月振りの内見をおこないました!
日本蜜蜂の1月の大きな時騒ぎ
最近寒くなっきてきたのでこの時期の作業開始
来年の為にそろそろ待ち箱の準備
定期的な内見の大切さを思い知らされる
多群飼育の難しさに今頃きずかされました!
利.菅
福島県
勉強中厚さ30mmで内寸22cm無事越冬してくれました。これから経験を積んでいきます。今年は、急激に群が増えた。無事に越冬できたのは8群でした。アカリンダニで5...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
利.菅さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。分蜂自然入居オメデトウ御座います。今日は全国的に夏日と予想されて居ますので、分蜂が起きやすいですね。お疲れ様でした。
2023/4/20 07:54
利.菅
福島県
勉強中厚さ30mmで内寸22cm無事越冬してくれました。これから経験を積んでいきます。今年は、急激に群が増えた。無事に越冬できたのは8群でした。アカリンダニで5...
onigawaraさんおはようございます。今日もどこかの待ち箱に入ってくれるか期待して会社へ出勤しました。
2023/4/20 08:07
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
利,菅さん
自然入居おめでとうございます。私の蜂場(常陸太田市)福島県と接してますよ。環境や巣箱方式が似ているような気がします。
おたがい頑張りましょう。
2023/4/20 08:12
利.菅
福島県
勉強中厚さ30mmで内寸22cm無事越冬してくれました。これから経験を積んでいきます。今年は、急激に群が増えた。無事に越冬できたのは8群でした。アカリンダニで5...
ハニービー2さんこんばんは福島県北部ですが、今年は、分蜂早かったです。今まっただ中頑張ります。
2023/4/20 21:06