石楠花の淡いピンクと日本ミツバチ

  • artemis

    千葉県

    千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...

  • 投稿日:2023/4/24 15:27

    石楠花を訪れた日本ミツバチ。バックのゴールドは金キャラです。

    23.4.23 10:01 NIKON D750 Zoom-Nikkor 24-85mm 80mm 1/1600 f/13 ISO/800




    コメント

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • こんにちは、artemisさん!

    シャクナゲに日本みつばち、ナイスショットです。

    今日観察に出掛けた蜂友さんとこの庭ては既にシャクナゲ満開を過ぎ僅かにのこる開花には蜂は観られませんでした(TT)

    金キャラはキャラボクの変種のことですか?   イチイをトピアリーに仕立てたくて育ててみたいのですが、暖地では無理なんですかね!?

    2023/4/24 15:38

  • artemis

    千葉県

    千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...

  • ハッチ@宮崎さん こんにちわ。

    こちらも撮影日がピークでした。石楠花には先日までハナモグリがたくさん居ました。ハナモグリが居るとミツバチは遠慮するようですね。

    黄金色のキレイなこのキャラは昔から金キャラと呼んでいましたがキャラボクの園芸品種らしいです。キャラボクのトピアリー仕立てもあるのでイチイもできそうですね。

    2023/4/24 16:03

  • 宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ

  • artemisさん こんにちは〜♬。(^O^)/

    自分とこも、シャクナゲ終わりました〜♬。

    ピラカンサが満開ですが、ハナアブばかり、エゴノキも受粉が終わったものから、散り始めています…。

    オオハタノギクが満開で、ちびっ娘達の羽音が賑やかですね〜♬。

    写真、ナイスショットですね〜♬。ヾ(≧▽≦)ノ

    2023/5/2 16:06

  • artemis

    千葉県

    千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...

  • blue-bam-bee 55さん   こんにちわ。

    春の花はあっという間に終わってしまいますね。他の虫たちにじゃまされずにずっと咲いていてくれればいいと思ったりします。初めて聞きますがオオハタノギクって良い花があるんですね。羨ましいですね。

    2023/5/2 16:58

  • 宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ

  • artemisさん お疲れ様です〜♬。(^O^)/

    こちらでは、別名を西郷草(さいごうぐさ)と言います…。

    何でも、西南戦争の時に、西郷さんが歩いた後に生えて来たからだそうです…?。

    花の直径が、2~3cmの花弁が白で、蕊が黄色の菊を小さくした感じ…。

    カモミール等を小さくした感じと、思ってください…。(笑)( *´艸`)

    サイゴウグサで検索したら、ヒメジョオンと出て来ました…。     m(__)m

    2023/5/2 17:30

  • 宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ

  • artemisさん こちらを見てください。(*^人^*)

    http://dougafreesozai.com/segodon/himejoon.htm

    2023/5/2 17:45

  • artemis

    千葉県

    千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...

  • blue-bam-bee 55さん   ヒメジオンだったのですね! いろいろな呼び方があるようで、こちらではビンボウグサとも言われてました ( ̄▽ ̄)  まだ見たことがなかったですが、蜂友さんの蜂場では群生していてそこではよく訪花していると聞きました。

    2023/5/2 20:18

  • 宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ

  • artemisさん 春先なので、ハルジオンが先に開花するそうです…。

    その後にヒメジョオンの開花だそうです…。m(__)m

    でも、ちびっ娘達の人気は有りますよ〜♬。(笑)( *´艸`)

    2023/5/2 20:51

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    石楠花の淡いピンクと日本ミツバチ