投稿日:2023/4/29 02:47
たまねぎパパさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。自分は大根の種を採ろうと同じようにしていますね。無くなるかもですね。マサメとかは熟れるまでおいて置くと一人で弾いて落ちるみたいですね。大根の種とか採ると違う大根が出来るそうですが、良いかと思って居ます。お疲れ様でした。
2023/4/29 05:45
玉ねぎパパさん おはようございます。
菜の花類の種の採取は、ある程度実が入って(鞘の中に黒い粒々状のものができる)から本体を引き抜き、陰干ししていますよ。逆さに吊り下げて置けば栄養も最後まで、種に行き渡ります。
まあ、菜の花類の種はたくさん入っているので少しぐらい、鳥に食べられてもまだ、取れると思います。
2023/4/29 07:04
おはようございますonigawaraさん
きっと大根の種も鳥が狙っているでしょうね。鞘が枯れたら収穫と昨年聞いたのでやられました。大根の種がまだあればネットで覆った方が良いかもしれませんね。(^^ゞ
別府市ナウ。
コメントありがとうございました。
2023/4/29 08:21
おはようございますpapycomさん
引き抜いて逆さまにするのですか、稲と同じなんですね。来年そうします。(^^ゞ
菜種の種は残ってなさそうです。(^^ゞ
コメントありがとうございました。
2023/4/29 09:37
たまねぎパパさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。別府は温泉ですか?自動車組合ですか?お疲れ様でした。
2023/4/29 10:47
こんにちはテン&シマさん
はい、すっからかんになりました。毎日せっせと通っていたのでしょうね。(^^ゞ
我が家も先日庭の草刈りを半分だけしました。(^^ゞ
コメントありがとうございました。
2023/4/29 15:37
こんにちはonigawaraさん
写真を撮りに由布川に来ました。
蜂友さんにお会いしてから温泉に入る予定です。
2023/4/29 15:38
こんばんはcmdiverさん
湯布院まで行かず由布川渓谷です。八幡浜から別府行きに乗りました。今日は佐賀関から佐田岬に乗りましたよ。燃料警告灯が付き日曜日GSが休みが多くて汗汗。(^^ゞ
船で灯りを頼りに出港して佐田岬とは進まないものですね。
SSSは私も好きな車です。新婚旅行にレースカーでするとはポリシーを感じますね。
菜の花の種上手く取れなければお願いします。
高松ナウ
コメントありがとうございました。
2023/4/30 20:31
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
たまねぎパパさん
そんなに食べられてしまうんですか?
我が家では種に実が入った頃(先端の花もほぼ見られなくなった頃)には雨に会うごとに茎も腐って来るし、畑の邪魔にもなって来て引き抜き、庭に転がしてコッコのおやつになります。
数日で自然に乾き、コッコには食べやすくなりますが半面、タダでさえ汚い庭が一層、汚くなります。( *´艸`)
2023/4/29 09:51
たまねぎパパさん こんばんは。
湯布院ですか?
八幡浜からそれとも佐田岬から九州ですか??
昔八幡浜の友人宅に1週間お世話になり20時頃岡山に向けて出発・・
左手に海が見えれて居たら高松に向かっているものとばかり・・?
何処で間違ったのか、
少し景色がおかしい?目の前の海の彼方に明りが岡山と違う・・?
明りの付いて居る家の方に聞けば佐田岬の先端近くまで。(笑)
11号線もそうですが197号線は夜中はGSが空いて居ないです、ガソリンスタンドの前で車中泊・・。
湯布院は、若いころ?新婚旅行でSSSの改造車(レースカー)の車高を上げて九州旅行した所です、最近家内と話をしたらクッションがまるでないので体中が痛く早く帰りたかったらしいです。でもいい思い出ですよね。(笑)
菜の花の種は弾け出してからブルーシートを適当なところに敷き茎をシートの上に導き叩いて種を採っています。
もし入用でしたら何時でも言ってください。
2023/4/30 19:56
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...