ココポさん こんにちは〜♬。(^O^)/
へぇ~、スズメバチならね、チュン(雀)も餌場にしているんですね…?。
ちびっ娘達の天敵は多いって事ですね…。(◎_◎;)
しかも、交尾しか能の無い雄蜂の運命…。(ノД`)・゜・。
しかし、雀の子供は栄養たっぷりで、スクスク育つことでしょうね〜♬。(笑)( *´艸`)
2023/5/2 15:39
ココポさん、
時間を見ても、雄蜂が交尾飛行に出掛ける時間帯と重なっていますので、
よく知っているのですね(@_@;)
出巣蜂はたんまり燃料の蜂蜜でお腹満杯でしょうから、燃料タンク空の帰巣蜂より飛び立つ♂に狙い定めてる感じ(>_<)
2023/5/2 17:47
ハッチ@宮崎さん
そこまで分かって狩りに来てるとするとお見事ですね。
2023/5/2 18:36
blue-bam-bee 55さん
雄蜂もなんか一つ役割もらった感じでしょうか、\(^o^)/
2023/5/2 18:38
ココポ
愛知県
2022年ビギナーズラックで2群れ入居です。ミツバチに心奪われて新しい喜びを感じてます。11月に長女群が消滅 残念です。もう1群も消滅で 現在0で来年の入居を...
ココポ
愛知県
2022年ビギナーズラックで2群れ入居です。ミツバチに心奪われて新しい喜びを感じてます。11月に長女群が消滅 残念です。もう1群も消滅で 現在0で来年の入居を...
ココポ
愛知県
2022年ビギナーズラックで2群れ入居です。ミツバチに心奪われて新しい喜びを感じてます。11月に長女群が消滅 残念です。もう1群も消滅で 現在0で来年の入居を...
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...