投稿日:2023/5/4 13:11
とのちをさん こんにちは。私は昨年ペットボトルで捕獲した蜂も保存しています(笑) これらは8月以降の活動が激しくなって来たときネズミのペッタンに張り付けて仲間を呼んでもらう誘引の為に保存しています。生きてモゾモゾしていなくても誘引出来ますので保存しています。 孫が刺されるのは許せないのでキッチリ駆除致しますですm(__)m
2023/5/4 14:07
ゴジラさんこんにちは、大きいですね。過日蜜蝋つくりの時に飛来しびっくりしましたが、こうしてみるとやはり迫力がありますね。女王バチを捕獲すると効率が良く周辺の治安が維持されるのではないかと思いますが、くれぐれも捕獲しすぎない様お孫さんの活動範囲にとどめてください。
2023/5/4 15:29
おいもさん こんにちは。ありがとうございます。 生態系を崩さないように自宅近辺のみキッチリ駆除致します(笑)
孫が刺されるなんて許せません。m(__)m
久々に見るとでかいですねーーー(笑)
ホバーリングしている時は怖かったですm(__)m
2023/5/4 15:51
とのちをさん こんにちは。 生きていれば最高ですがお亡くなりになっていてもお仲間が来てくれますよーー昨年も春に捕獲してアルコール保存のを付けたら驚くほど捕獲出来ました。m(__)m
2023/5/4 18:41
ゴジラ様 今晩は。
もうオオスズメバチが飛来、しかも女王様ですって、早いですね。手際の良いゴジラ様ゆえ、直ぐにアルコール漬けとのこと、素晴らしいです。お疲れ様でした。
話は違いますが、今日は貴宅の直ぐ近くがご実家の方(我が山荘の南側の別荘所有者)と長話しました。小生と同じ年でT大農学生命科学をご退官された方、現在は東京恵比寿にご自宅があり、ご実家は農家でお兄様(80歳代)が継いでおられるとのことです。○○ハラ様と仰る方で、N小の西方の高台だそうですので、ひょっとしたらそのお兄様をゴジラ様がご存知かもしれませんね。
2023/5/4 20:03
南麓の風と共にさん おはようございます。分蜂はいかがでしょうか❔我が家は未だに分蜂は有りません。代わりに自然入居はありますが(笑) 分蜂まだかなーーーって見ていたらペットボトルに入ったんで新聞紙で入口を塞いでメチャクチャ揺すって確保致しました大きかったんでチョット怖かったです(笑) ご説明の方は常会が違いますので分かりませんです(笑)私はここの出身ではないので30年経っても触れ合う事の無い方が多いです(笑) 屋号を言って頂ければどこの家か分かると思います(笑) 因みに我が家は「〇原」と言う屋号です。私が6代目当代ですm(__)m
2023/5/5 07:20
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
ゴジラさん、こんにちは。
大きなスズメバチですね。
アルコール保存して、8月以降はどのように活躍してもらうのでしょうか。利用方法を教えて下さい。
2023/5/4 13:35
ゴジラさん
とのちをです。このたびは、お返事ありがとうございました。
アルコール漬けのオオスズメバチをぺったんこに付けて誘引できるのですか?
助けてフェロモンを出すことで仲間を誘引するものと思っておりました。
アルコール漬けスズメバチで誘引できるなら、保存しておく価値は大きいですね。
有意義な情報をありがとうございました。
2023/5/4 17:19
とのちを
兵庫県
日本ミツバチ飼育を2019年にスタートしましたが失敗続き。2021年に角胴型巣箱に1群が自然入居しました。6月に夏分蜂し巣枠式に強制捕獲。どちらも無事に冬を越し...
とのちを
兵庫県
日本ミツバチ飼育を2019年にスタートしましたが失敗続き。2021年に角胴型巣箱に1群が自然入居しました。6月に夏分蜂し巣枠式に強制捕獲。どちらも無事に冬を越し...