ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
ふさくんさん こんばんは。自宅群は未だに1回もまだ分蜂有りません。何故でしょう(笑)雄は出入りしてるのに(笑) ヤキモキがヒートアップしています(笑) 野捕りですハイブリットは楽ですねーーー(笑) 今日入って今しがた移動して来ましたm(__)m
2023/5/1 19:05
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
おいもさん こんばんは。コメントありがとうございます。 でも自群の分蜂がまだ始まりません(笑) 梅の木私も楽しみにしております。宜しくお願い致しますm(__)m
2023/5/1 20:37
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
ふさくんさん おはようございます。 流石貴兄のハイブリットは人気高いですねー飼育されるんですか❔ 設置場所は重要ですねー貴兄の場所選定能力はぴか1ですね。来季までに設置場所のご指導勉強させて下さいm(__)m
2023/5/2 04:27
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
たけっちさん おはようございます。コメントありがとうございます。師匠が野捕りのプロみたいな人でべんきょうさせて頂いています。兄弟子さんは20位捕獲される方がおられます私はまだまだですm(__)mでも師匠角銅なんですよねー(笑) そちらはこれからなんですね。喜びの入居日誌お待ちしております。双眼鏡でですか入居まで寄らず触らず実行していますねー流石です私も見習わなくては勉強させて頂きました、ありがとうございます。m(__)m
2023/5/2 04:36
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
onigawaraさん おはようございます。コメントありがとうございます。でもまだ自群の分蜂がまだなんで困っています。 (笑)
2023/5/2 06:37
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
こんにちは。支援は只入口の前で刷毛で落としただけで(笑) このサイトでもへばり付いていて動かないと良く目にしますが女王が入ってしまえば無造作に払い落としても暫くすると入って行くんで無造作に落としました(笑) 自群の分蜂はまだなんですよーー 今日山で又2群の入居確認しました。これは暫く山に置いておきます。(笑) あと3群捕獲すれば飼育予定限界です(笑)
2023/5/2 15:34
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
papycomさん こんばんは。 ハイブリットは確かに最強ですね。やはりハイブリットを設置なんですね。 下の部分に営巣したんですねー過去に私も作られた事有りますがトントンと叩いて上に登らせて巣門に蜂マイッターを掛けて2週間置きましたら移動出来ました。(毎回上手く行くかは疑問ですが(笑)) 私の知り合いの方は煙を入れて上に登らせて移動させた豪傑がいます。私には出来ませんが(笑)m(__)m
2023/5/2 20:32
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
今晩わ❣️
自宅群の分蜂でしょうか?
3群目おめでとうございます。
2023/5/1 18:56
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ゴジラさん
今日もハイブリットに自然入居が有ったのを確認しましたが、残念ながら西洋さんでした(笑)
2023/5/1 21:12
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
ゴジラさん、こんばんは。
3群目入居おめでとうございます。やはりハイブリッドは良いですね。こちらもそろそろ来てくれるかなと期待しつつ見に行っていません。ジャガイモの芽が出たので土寄せに行くついでに見てこようかと・・・。梅の木のハイブリット作り楽しみにしています。
2023/5/1 20:32
たけっち
山梨県
2021年に購入した重箱1つでしたが今年は2つ作成して合計3つ置きました。5月に探索蜂が来ましたが1泊2日で居なくなり6月17日に知人から電話で蜂が20匹位来て...
ゴジラさん こんばんは。
長野で3群目ですか‼️早い⁉️何しろおめでとう御座います\( ˆoˆ )/
私の山梨県甲府市では今から始まりで昨日裏山に待箱を3つ置いてあるのですがその内の一つに探索蜂がきたような?双眼鏡で見ているので確かではありません(≧∀≦)
今期裏山3つ知人宅に1つなので1つでも入居してくれればと思っております。あまり増やして手に負えないと蜂さんが可哀想なので多くて3群までにしようと思っています。
お世話が大変だと思いますが頑張ってください。入居おめでとうございます( ◠‿◠ )
2023/5/1 21:21
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ゴジラさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。分蜂捕獲オメデトウ御座います。長野は今からが本番ですね。お疲れ様でした
2023/5/2 06:23
ぬん
長野県
今年の夏逃走群か夏分蜂群かわかりませんが 、自然入居した群を面倒を見始めたばかりの初心者です!蜜源植物の少ない8月の初めに入った群なので、このまま放任で良いのか...
ゴジラさん
おはようございます〜(◠‿◕)
分蜂捕獲…おめでとうございます~!
こちらも…今日か明日かと待っていますが…分蜂始まりません〜>.<
2023/5/2 11:12
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
ゴジラ様 今日は。
ハイブリッドでの自然入居(捕獲?いや自然入居の支援かな?)お目出度うございました。伊那谷は蜂さんたちも元気なようで何よりです。
こちらの今年は、全く静か。先日見た探索蜂でさえ来なくなりました。
2023/5/2 14:37
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
ゴジラさん こんばんは
ハイブリットによる自然入居おめでとうございます。やはり、丸胴ハイブリットは最強なのですね。
私も山の蜂場は、ハイブリットにしていますが2セット設置し、両方とも入居しています。昨日、内検しましたが一群は昨年と同様に丸胴内に巣作りが始まっており、箱まで上がってくれませんでした。これから、何とかせねば。もう一群はしっかり、箱に入っているので継箱と巣門交換の予定です。
2023/5/2 19:34