投稿日:2023/5/12 05:51
昨日、来ているかそわそわした待ち箱に、大きな群れが来てくれました。
これで昨年までと同じ群数になりました。
複数になったことで、少し安心します。
Karuizawa Basicさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。分蜂自然入居オメデトウ御座います。お疲れ様でした。
2023/5/12 05:54
Karuizawa Basicさん、おはようございます!
入居おめでとうございます(^^)/
複数群があると比較出来たりも出来、やはり1群だけの場合より安心感が増します(*^^*)
2023/5/12 06:24
ハッチ@宮崎さん、おはようございます。
複数あると安心します。
昨日は、自宅周りに4個置いた待ち箱のうち、3箱に探索が来ていて、午後には今回のもの以外は探索バチがいなくなっていました。本命の場所にやはり来たのですが、ダミー(第二候補、第三候補)があると他に行かないからいいのかもしれないと思いました。
ありがとうございます。
2023/5/12 06:30
おはよう御座います!
自然入居〜二群、オメデトウ御座います♪二群以上居てくれると、安心感が有りますね(*´꒳`*)此方では、今年の自然入居が〜ゆっくり?少ない様です。玉切り…沢山、お疲れ様でした!
2023/5/12 07:54
Karuizawa Basicさん こんにちは〜♬。(^O^)/
順調な入居おめでとうございます〜♬。
増える楽しみ、観察する楽しみが出来ましたね〜♬。
ナラ。クヌギは、結構重たいので、腰を痛めやすいですから、持ち上げる際には、腰じゃなくて膝を使って、持ち上げるようにしてくださいね〜♬。(`・ω・´)ゝ
沢山玉切りされましたね、次は薪割りでしょうか…?。
ボチボチやっつけてくださいね〜♬。(笑)( *´艸`)
2023/5/12 12:23
こんにちは
2群入居おめでとう御座います(^^♪
そちらはまだ寒い様なので、今から分蜂が続きそうですね~(*^^*)
2023/5/12 15:39
T.山田さん、こんにちは。
自然入居は嬉しいものですね。
分蜂が遅いと、他の地域の情報を見ながらヤキモキするのですが、なんとなく今は得した気がします。変ですね。(きっと私だけだと思います)
今朝移動した群れが、お昼にとき騒ぎを起こしていて、飛んでいかないかと不安になりました。( ´艸`)
もう、あと何群か捕まえたいものです。
2023/5/12 15:59
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...