投稿日:2023/4/28 15:01
みなさん、ご無沙汰しております。
お元気で、ご活躍のことだと思います。お正月をはじめ、ご連絡をいただいた方々、お返事を返さず申し訳ありません。
一昨年、こちらのメンバーの方からいただいた2群のみつばちを、昨年の春の分蜂で増やすことができなく、末っ娘群を晩秋に管理不足により絶滅させてしまい、ロストにふけっていました。再度、ミツバチを飼えることになるまで、掲示板とは離れようとしていました(といってもときどき見ていましたが)
いろんな点を見直し、何故自然入居しないのかと考え再(再々再ですね)チャレンジしました。昨年は、5月5日に分蜂したのですが、今年は早いようで、運よく、12鉢ある誘引ランのうち9鉢に蕾がつき、デボニアナムとキンリョウヘン(白花)が開花し、数日前から置いてあります(霜注意報がでているため、夜は取り外しています)。そうしたら、この雨の前から共にミツバチが来ていて、昨日の午後から活発になりました。
そして、今日、お昼に買い物から帰ってきたら、一つは選抜に漏れたようで探索蜂がいなくなり、もう一つは変わらず蜂が行き来しています。大きな群れを見たわけではないので確実とはいいきれませんが、午後2時半の様子は、お昼時よりも落ち着いた感じで、雄蜂が入っていく姿も目にしました。
もし来ているなら、今晩場所を移す予定をしています。
また、これからもお世話になります。よろしく。
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
ご連絡ありがとうございます。
夜にならないと正確にはわからないけど、楽しみにしています。
書き込みありがとうございます。
2023/4/28 15:48
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
午後3時過ぎの様子です。
ミツバチの入居自体が初めてなので、わからないものですね。
羽音高く入り口あたりを旋回している様子はなくなり、落ち着いた出入りに見えます。
いずれにしろ、夜になったらわかるのですが、テストの発表を待つ気分です。
昨日は6時(アメダスの気温11.7℃)くらいにはほとんどいなくなりました。
2023/4/28 15:59
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
ぬんさん、こんばんは。
今確認しました。
ちゃんと蜂玉を作っていました。
書き込みありがとうございます。
2023/4/28 18:54
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
ふさくんさん、こんばんは。
ご無沙汰しています。
以前、ふさくんさんが、隙間がないように待ち箱を作っているが響きました。いままでの巣箱は、かなり隙間があったので、徹底的に直しました。
夜は来客があるので、いま場所を変えました。
ハイブリッドなので上だけです。
これからもよろしくお願いします。旅行記楽しみにしています。
2023/4/28 18:57
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
今、敷地内を移送しました。
夜に来客があるので、薄暮の中です。
しっかりと蜂球を作っているのを確認できました。
ミツバチロストで、猫を飼ったのですが、共に癒してくれると思います。
2023/4/28 19:01
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
画像を再度張ります。
2023/4/28 19:10
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
onigawaraさん、書き込みありがとうございます。
こんなに来ないと、もう自分のところには来ないんじゃないかと思っていただけに、うれしいです。
昨春、8回以上分蜂を逃しているから、周囲には多くのみつばちが住んでいて、彼女たちが無事に冬冬を過ごせたかなぁと考えたりしていました。たぶん、我が家から出て行った娘たちが戻ってきたか、その子どもたちだと考えています。
これも全て、2群を分けていただいた群馬に住む方のおかげだと感謝しています。また、このサイトのおかげでもあります。
今後ともよろしくお願いいたします。
2023/4/28 22:10
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
onigawaraさん、こんにちは。
昨晩うれしくって飲み過ぎて、二日酔いです。
今度は、管理をしっかりして育てたいと思います
さっき、蜂箱を置かせていただいている畑にキンリョウヘンの水やりに行きました。イノシシの罠をかけていて、捕まったら解体ができないから捨てているそうです。
猪肉の雲白肉を思い出してしまいました。
2023/4/29 09:47
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
まーやさん、こんにちは、
初の自然入居、うれしいものです。
最近は、伐木するときにオイルに触れるため、チェーンソー用の手袋でミツバチ関連には触らないこととか、いろいろ気にしていました。
そういえば、毎朝手を合わせている木にも昨日は頼んでいました。
4年は、長かったです。
重たいものが落ちていった気がします。
2023/4/29 10:05
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
カズマルさん、こんばんは。
先日来たものは、ハイブリッド(下が桐、上が四方形の待ち箱)なので上だけ交換したのです。
GWをものすごく期待したのですが、最後の段階でだめだったみたいです。今までが全然だっただけに、一つで終わるのかなぁと考えたり。
来て欲しいですね。
95歳のお母さん、うちにも89歳の母がいます。毎日元気な顔を見るのが楽しみです。
2023/5/8 20:58
なぜか一つだけ先に咲いてしまった!
愛猫マルちゃんのトイレを少し改良した!
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
ぬん
長野県
今年の夏逃走群か夏分蜂群かわかりませんが 、自然入居した群を面倒を見始めたばかりの初心者です!蜜源植物の少ない8月の初めに入った群なので、このまま放任で良いのか...
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
カズマル
埼玉県
2015年頃から日本ミツバチに興味を持ち、待ち受け箱を山梨(小淵沢)に設置してましたが、全く出会うことが出来ませんでした。 2022年3月から埼玉県所沢市に待ち...