投稿日:2023/6/6 13:06
波乗り蜂飼い
千葉県
2022年5月に1群購入。 会社員ながら、自宅の庭でおっかなびっくり蜂を飼い始めました。 元々養蜂をやっていた師匠がちょいちょい面倒みてくれるんですが、 わから...
たまねぎパパさん
我が家のクロガネモチは、もうほぼ終わりかけてます。
実は裏山の栗畑、去年は洋蜂あまり見かけなかったんですよねー。
今年は本当に凄くたくさんいましたが。
たまねぎパパさんの栗、まだ発見されてないのかな?
きっとこれからです!栗畑、上の栗の花には洋蜂も和蜂も
これでもかってくらい群がってて、下のクローバーには
たくさんの洋蜂のみが・・・和蜂さん、好みじゃないのかも。
せっかくだから咲かせて観察してみて下さい。
蚊は本当に嫌ですー(T _ T)
2023/6/7 10:13
波乗り蜂飼い
千葉県
2022年5月に1群購入。 会社員ながら、自宅の庭でおっかなびっくり蜂を飼い始めました。 元々養蜂をやっていた師匠がちょいちょい面倒みてくれるんですが、 わから...
ハッチ@宮崎さん
さすが宮崎!季節がこちらより早いですねー。
千葉は今年、栗が当たり年なんだと思います。
栗の花がいつにもまして盛大に咲いてる気がします。
和蜂さんはクローバーお好きじゃないんですかね?
クローバーの蜂蜜があるくらいだから蜜は豊富なんだろうと思いますが。
2023/6/7 10:20
波乗り蜂飼い
千葉県
2022年5月に1群購入。 会社員ながら、自宅の庭でおっかなびっくり蜂を飼い始めました。 元々養蜂をやっていた師匠がちょいちょい面倒みてくれるんですが、 わから...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...