投稿日:2023/6/19 10:14
最近はアカメガシワに目が行くようになった。
スモモは関係ない。ご近所さんが届けてくれた。
みつばちレストランの道路側、雌花だ。
今までなら道路にはみ出ている蜜源植物は困ったな。
切らなくちゃいけないのに蜜源植物だから、、
しかし、雌のアカメガシワか~~~。
その内に交通の邪魔だから刈り込みしてみようと云う気になる。
下の写真、これも雌だと思う。
確かシャッターを切った時には赤いトンボが止まっていた。
トンボは花蜜にも花粉にも興味がなさそうだけれど、止まるにはちょうど良さそうな!!!
意外とこんなところで受粉しているのかも知れない。
トンボが雄花に止まったり雌花に止まれば受粉する可能性はある。
この後生き物たちの森も見回ったが全部の巣門前に蜂の出入りはあった。
昨日から腰が痛くなったので,家の逆さづり健康機にぶら下がってみよう。
シナノキは落葉樹だから冬にネットかどこかで苗木をかってみよう。
乾燥しない・西日に当たらない所が良さそうだ。半陽がよさそうだ。
50年後は生きていないけれど、シナノキは生き物たちの森で生きているかも(笑い)
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人